
Photo by
kobe_sokudoku
雨の日のランナー思考。初心者向け
秋の長雨。台風シーズンは過ぎましたが、雨の日はまだあります。今日も雨、明日も雨の予報。
こんな日々、どうしたら良いのか?走り初めて間もないかたはどうしたら良いのか?
走らない方が良いです。何故か?
・雨の中走ると濡れる。そして寒い。体調を崩しやすい。多くの方がダイエットや健康のために始めたジョギング。雨の中走って体調を崩したら意味が無いです。無理して走る事はありません。
・ランニングシューズなどあまり持っていないから。始めたばかりはランニングシューズを多くは持っていないと思います。私も初めて暫くは1足でした。濡らしてしまうと次の日に濡れたシューズを履くことになり、その事で走る気持ちにマイナスな影響が出るので。
・夜はより事故のリスクが上がる。走る事でも白線などこ慣れている事で転倒しやすくなっています。いつもは平気な場所で転倒。擦り傷くらいで済めば良いですが、骨折などしたら暫く走る事は出来なくなりますし、日常生活を送るにも影響がでます。
雨で車のドライバーからの認識も悪くなる。ドライバーからすると、雨天時は普段より見づらい。接触や巻き込み等のリスクが高くなる。
・濡れる事でマメなどが出来やすくなる。私も走り始めの頃はマメが出来ていました。雨の日の大会ではより出来やすかった。濡れる事で擦れやすくなるので。
慣れてくると、シューズは増えてウエアなども濡れにくい物だったりと変わってきます。走る事が習慣化された頃には状況が変わるので、雨の日に走る事が容易に出来るようになります。