![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140685055/rectangle_large_type_2_a4a26ef45a2ab7e04b83bbdf53e6e833.jpg?width=1200)
プレアヴィヒア世界遺産の歴史と観光情報について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140685081/picture_pc_471bf64ee82a203b6e85cb6a109616b5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140685080/picture_pc_9378603cc9c4fd2652483a8d68212d6c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140685079/picture_pc_b8c66ee8471e58c8e4abcd25f5c1f281.png?width=1200)
プレアヴィヒア寺院は、カンボジア北部の山岳地帯に位置するクメール寺院で、2008年にユネスコの世界遺産に登録されました。この寺院は、9世紀から12世紀にかけてクメール王朝によって建設され、ヒンドゥー教のシヴァ神に捧げられています。その美しい彫刻と壮大な建築は、クメール建築の傑作とされています。
歴史
プレアヴィヒア寺院は、特にアンコール・ワット時代のクメール王朝の重要な宗教的および文化的な中心地として発展しました。寺院の建設は、ヤショヴァルマン1世(889-910年)の時代に始まり、スーリヤヴァルマン1世(1002-1050年)とスーリヤヴァルマン2世(1113-1150年)の時代にかけて続きました。プレアヴィヒア寺院は、その位置する断崖絶壁からの壮大な景色と、精緻な彫刻や建築で知られています。
観光スポット
1. 中央祠堂 寺院の中心部に位置する主要な礼拝堂で、美しいレリーフや石彫りが見どころです。
2. 断崖からの眺め寺院は高い断崖の上に位置しており、ここからの眺めは圧巻です。カンボジアの平原を一望できる絶景が広がります。
3. ナーガの橋長い石の橋で、ヒンドゥー教の神話に登場するナーガ(蛇神)を象った彫刻が施されています。
4. 階段寺院へ続く階段は、長く急な石段で、その途中にはさまざまな彫刻や門が配置されています。
アクセス
プレアヴィヒア寺院は、カンボジアのプレアヴィヒア州にあり、アクセスにはシェムリアップから車で約3~4時間かかります。また、タイとの国境にも近く、タイ側からもアクセスが可能ですが現在では入国には禁止されております。タイから入国できる場合には報告いたします。
訪問の注意点
寺院は山の上に位置しているため、訪れる際には適切な装備と水分補給が必要です。また、天候が変わりやすいため、雨具を準備しておくとよいでしょう。歴史的な背景から、カンボジアとタイの間で領有権を巡る争いがあった地域でもあるため、訪問前には最新の安全情報を確認することが重要です。
プレアヴィヒア寺院は、その壮麗な建築と豊かな歴史で訪れる人々を魅了します。カンボジアの文化遺産を堪能するには絶好のスポットです。
見学時間について
午前中7時30分から午後5時までです。
入場券 $10
チケット販売は午前中7時30分から午後4時までです。
ご連絡先
ラインID:bunrathgui47
Mail:fukuda007@gmail.com
WhatsApp: +855 99 55 47 66 / +855 6666 4567
WeChat ID:bunrathgui47