マガジンのカバー画像

月刊文芸誌『文活』 | 生活には物語がみちている。

noteの小説家たちで、毎月小説を持ち寄ってつくる文芸誌です。生活のなかの一幕を小説にして、おとどけします。▼価格は390円。コーヒー1杯ぶんの値段でおたのしみいただけます。▼詳…
このマガジンを登録いただくと、月にいちど、メールとnoteで文芸誌がとどきます。
¥390 / 月
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【2021.04】今月の #文活 をふりかえります

みなさん、こんにちは!ノベルメディア『文活』です。 こちらの記事は、毎月末、ノベルメディア『文活』がその月にどんな活動をしたのか、読者のみなさんが #文活 をつけてなにを投稿してくださったのか、などをふりかえっていきます。 文活は今月、なにをしたの? 〈04.10〉4月号「はじまる」を刊行 「はじまる」をテーマとして、文活4月号を発刊しました。あたらしい生活がはじまる春の季節にぴったりな、そんな小説を6編ご用意しました! 〈04.14/04.17〉4月号「はじまる」ライ

【文活4月号ライナーノーツ】北木鉄「旗」

この記事は、文活マガジンをご購読している方への特典としてご用意したライナーノーツ(作品解説)です。ご購読されていない方にも一部公開しています。ぜひ作品をお読みになってから、当記事をおたのしみくださいませ。 京都の鞍馬寺が好きだ。正確には、鞍馬寺にある毘沙門天立像が好きだ。霊宝殿の3階に上がると待っているのが、しんとした仏像泰安室。入り口で靴を脱ぎながら少し中を覗く。毘沙門天立像たちがこちらをじっと見つめている。部屋の温度は低くて、少し肌寒い。一室の壁に沿って居並ぶ毘沙門天立

【文活4月号ライナーノーツ】山羊メイル「新宿の雪」

この記事は、文活マガジンをご購読している方への特典としてご用意したライナーノーツ(作品解説)です。ご購読されていない方にも一部公開しています。ぜひ作品をお読みになってから、当記事をおたのしみくださいませ。 「ノベルメディア文活」。ゲストで呼んで頂きました。山羊枠ともいう。 ありがとうございます。 ノベルメディア文活。存じておりました。 なみきさんから声を掛けて頂いた。そりゃ嬉しいですよ。また文活レギュラーメンバー複数の推薦も頂いたとのこと。ありがとうございます! で、私は赤

【文芸誌・文活4月号】「はじまる」をテーマに6編の小説をおとどけします。

今月のテーマ : 「はじまる」今月の小説のテーマは「はじまる」です。 4月に入って、あたらしい生活がはじまった方も多いと思います。それまでと変わらない生活をしていた方も、気候があたたかくなり、新たな季節のはじまりを感じられているのではないでしょうか。 今回の文活では、「はじまる」をテーマに、すっかり春めいてきたこの季節にぴったりな、6作品をあつめました。また、今月号から、文活は【ゲスト枠】を設けることに!さまざまな作家さんに、月替りで小説を寄稿いただきます。そして、初回の