マガジンのカバー画像

【2022 新作】

17
ブヒの作る革靴たち。
運営しているクリエイター

#ブヒシューズ

ブーツにつけるやつの9アイレットのやつ作りましたー

今までのんは「7アイレット」で主にワークブーツ系に合いやすいような形で作っていました。でもやっぱりビンテージブーツとかそうゆうのにもつけたいよなーと思ったので作りました。「9アイレット」のブーツにつけるやつ。 サイズ感も横幅を約1cm程スマートに。ハトメ小さめで多めのブーツは多分羽根の開きもややお上品なのでできる限りスマートにしました。 それにレディースのブーツとかにも着けれると嬉しいなーとおもって。 主役のエクセラファスナーも今までの7アイレット(右)のはドーンと8番!

ウィングチップのフランキーできました

ベージュ系/ S(25cm) ベージュ系の革を集めてナチュラルに仕上げましたー クードゥー革、ジビエ鹿革、オイルヌバックなど数種類の革で作りました。 コッテリ育つ革と、そこまで濃くは育たない革がミックスしていますので、数年後の姿がたのしみすぎます。 二足分たのしめるくらいに面白い育ち方をしてくれるかなーと想像しています。 おそらく、濃いとこ、うすいとこが出てくると思うので割と個性的な姿に変化してくれると思います。でも正直一点ものなのでどんな姿になるかは自分にも分かりませ

クロ系の2足[24~24.5cm]

前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、まぁそんなもんです。めげずにマイペースに更新させてもらいます。 クロの靴たちキャップはシボが特徴のチャリ革のクロ。 バンプと外側の羽根はつるんとしたコンビ鞣のクロ。 内側の羽根はクードゥー革のグレー。 ステッチはグリーン!! 学生時代にお気に入りやった古着のトレーナーを思い出す一品です。 褪せたクロになんかのロゴ。あの着古したクタクターっとした雰囲気を表現できひんかなーとか思いながら作りました。 履いて履いてクタクタになったら最

【新作】本シュリンクレザーを使った靴づくり

本シュリンクレザー 本シュリンクとは薬品で革をぎゅーっと縮めてシボを出すやり方です。 大きな革を縮めて約半分くらいのサイズになります。 そのため、密度が高く頑丈な革に仕上がります。 型押しシュリンクやタイコで回すシュリンクでは味わえないような、革本来のシワや血筋などがランダムに出るのが魅力です。 今回のこの本シュリンクレザーは専用に作ってもらいました。 こだわりは、この雰囲気では珍しいブライドル加工!!(シュリンクでブライドルはあまり見かけないです。) タンニン鞣しな

【新作】チョウナハツリに魅せられた靴づくり

手斧は釣り(チョウナハツリ) チョウナとは石器時代から使われてきた斧のこと。 曲がった柄と刃で構成される木工具です。 で、いろいろ書こうと思って調べていたのですが、わたし自身まだまだ勉強不足で説明しきれませんので、興味のある方はググってください。(すんません;) 出会いは突然!いつものように大好きな鎚起銅器などを眺めていると、たまたま美しいチョウナハツリの作品が目に止まりました。 「なんやコレはー!」と思ったブヒは「この感じ靴にも応用できひんやろか!」とひらめき試しに作っ

茶色系の新作できました[24cm]

小さめシリーズの新作たちですが、この24cmは小さくもなく大きくもない。でももしかすると、ありそでなかったサイズ感なのかなと思ったりもします。 サイズ感のこと…24.5cm寄りの24cmです。 普段のサイズが23.5~24cmかなーって方にはやや大きいかもしれません。ご注意ください! ちなみに、ブヒシューズの同じ木型でS(25cm)を普段履いているワタシの場合。この24cmも履けます。 サイズ感はピッタリピタピタで、素足かタイツくらいしか無理。愛用の分厚い靴下が履けなくな

ちいさめサイズたちできました[22cm]

ようやく着手できました。小さめサイズたち。 レディースとかメンズとかで区切るつもりはあんまりなくって、あくまでも小さめたち。今まで作ってきた靴たちより小さいってだけです。 それでも一応、柔らかめ、軽め。って部分は意識しました。 ハンドソーン製法でしっかりと。アウトステッチは機械縫いの9分仕立て。それでも十分すぎるくらい、いつまでーも履けるのではないかと思います。 ベーシックなデザインに少しスパイスを効かせたようなアレンジや配色の楽しい靴たちが出来上がりました。もちろん全てが

ちいさめサイズたちできました[23cm]

前回に引き続き、小さめサイズですー。23cmの2足です! 黒のウィングチップ!! 靴紐とレザーソールの色を合わせてパキッと!真っ黒じゃないところが気に入っています。 レザーソールを保護するつま先のゴムはひまわり色をチラリ。 ヒールは、カーキ色のDr.Soleをチョイスしました。 ライニングは空色の山羊革でクールに!つま先部分のライニングには柔らか〜なジビエ鹿革を使用しています。素足で履いても大丈夫です。 靴紐はコレのモカ色 アッパーは、国産のコンビ鞣レザー。程よ

また作りました。「革靴につけるやつ」

今回使用したのは「YKKエクセラファスナーミックスカラー!!」 エレメントがミックスカラーなのです。 こんな感じで。 ギザギザのとこがミックスカラー!なんてテンションの上がるファスナーなんでしょう。こういう材料たちを見ているとワクワクが止まらないです。 ゴールド系の方は、茶色っぽいアンティークカッパー色とゴールドのミックス。 で、こっちがシルバー系。やや黒っぽいアンティークシルバーとシルバーのミックス。 どちらもたまらんミックス具合です。 今回は、この美しいファスナ

今年のゲレーロはこうなりました

2019年から毎年作っているゲレーロシリーズ。 今年はスリッポンタイプになりました。 この形はバイエルンの伝統的な作業靴ハファールシューズをイメージして作りました。 製法はノルウィージャン。 毎年同じことやらないのはもうご存じかと思います。 追加生産もしません。いつものことです。 靴紐があるので、いつものゲレーロみたいにスポーンと履く訳にはいきません。 それでも、そんなにキチッと!カチッと!履く雰囲気の靴でもありませんので、ゆるーく適当に履いて頂ければ嬉しいです。 「

履けば履くほど良くなるチャッカブーツできました

『履けば履くほど良くなる靴を作る』ってのはずーっと思っていることです。 傷とかシワとかそんなんも全部含めて愛おしいアイテムってのは、なんだかグッときます。 この靴はどんな風に育つやろかーと想像するのも楽しみのひとつ。 でもウチの靴はほとんどが一点ものですので、エイジングサンプルとか無いです。まぁでも、それはそれで育ってからのお楽しみって感じでアリかなと。 そんで多分、持ち主によってエイジングも異なるやろうし、正解とかないと思うんで、自分専用に育てて頂ければ嬉しいです。

プレミアム仕上げのホールカットシューズできた

新作できました。 素材の選定から加工、仕上げまで全てにこだわったプレミアムな靴ができました。 ブヒの魂がギッチギチに詰め込まれております。 『履ける芸術品を目指しました!』 by.BUHI 飾って眺めるだけなんて勿体無いです。 ガシガシ履いて、クッタクタになった姿で修理に戻ってくる日がかなり楽しみです。 ■アッパー革 ホースバットシュリンク。馬のお尻ですね。 厚み3mmと肉厚なのにしなやかでソフトな風合いに仕上がっているのは、馬革のエキスパートならではの鞣し技術だと

ブーツにつけるやつと革靴につけるやつ

できました!! こんなして、革靴につけるやつです。 靴紐を結ぶのがめんどくさーい方や、持ってる革靴をアレンジして楽しみたい方にいかがでしょーか!なお品です。 3色作りました。 今回も勿論、YKKのエクセラファスナー使用です。 ブーツにつけるやつよりもやや細めのNo.05タイプです。 外羽根タイプの短靴にご使用ください。 合わせやすいブラウン。 同系色で合わせるとこんな感じ。 これがブラック。 どうせなら靴紐で遊んでほしいなーと思うけど、まぁ自由にしてください。

【新作】やっぱり鎚起加工をした内羽根のキャップトゥを作りました。

新作できました。 もう!わかったから!ってくらいに、やっぱり鎚起加工しました。 でも今回のは少し様子が異なります。 イメージは「煮色仕上げ」 銅合金の表面の化成処理の一つです。化学反応によって仕上がる色が変わるという、何とも面白い技法です。そんで仕上がった物も最高に美しいです。 そんな金属のような風合いを表現しています。 元々はグレーのクードゥーレザー。 その上から、紺や緑、赤などの色をパティーヌの要領で染料をのせていきました。 光の加減で色が変化する金属のような風