![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85449178/rectangle_large_type_2_bd64f2ed1b62ce71e3d861a8e1dae050.jpeg?width=1200)
ちいさめサイズたちできました[22cm]
ようやく着手できました。小さめサイズたち。
レディースとかメンズとかで区切るつもりはあんまりなくって、あくまでも小さめたち。今まで作ってきた靴たちより小さいってだけです。
それでも一応、柔らかめ、軽め。って部分は意識しました。
ハンドソーン製法でしっかりと。アウトステッチは機械縫いの9分仕立て。それでも十分すぎるくらい、いつまでーも履けるのではないかと思います。
ベーシックなデザインに少しスパイスを効かせたようなアレンジや配色の楽しい靴たちが出来上がりました。もちろん全てが一点ものです。
普段着にもお出かけにも。いつでもどこでも履いていけるような靴になると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659684646348-kl4rTYfwv6.jpg?width=1200)
明るめ茶色のウィングチップ!!
ベーシックなデザイン!でもよーくみると楽しいアクセントをチラリしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659684933205-Z12Sd9a8yb.jpg?width=1200)
レザーソールを保護するためにもつま先にゴムを貼っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659685013733-JlfCaFh63H.jpg?width=1200)
ヒールとお揃いのゴム。見えそうで見えないくらいの遊び心。
コーディネイトを邪魔しないフレンチブルー色が個人的にはテンション上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659685231188-szSW4IrSZu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659685318284-hc0FVXx3Cd.jpg?width=1200)
ライニングはチラリ遊びごころ!!空色とレモン色の山羊革。
見えないけれどもつま先部分のライニングには柔らか〜なジビエ鹿革を使用しています。素足で履いても大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659685380651-FmyhPKZRDY.jpg?width=1200)
靴紐はコレのビンテージベージュ色
![](https://assets.st-note.com/img/1659685494823-7gafe4C6QT.jpg?width=1200)
アッパーは、イタリア産のオイルバケッタレザー。履けば履くほど褐色に育ってくれます。革靴ならではの風合いが楽しみな一品でーす。
![](https://assets.st-note.com/img/1659687345062-HpijgV9WLB.jpg?width=1200)
コンビのキャップトゥ!!
黒とグレーのコンビがなんともいえない可愛さです。レトロっぽさもありつつ黒ベースに真鍮のハトメが案外大人っぽい印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1659687673231-9FaKxwj6oP.jpg?width=1200)
つま先のグレーの部分はクードゥーレザー。
黒い部分はキッドスキンです。艶とマットの絶妙なバランスに生成りのステッチが効いています!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659687754501-VHp2pPSgcL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659687783050-vEiuZoy49g.jpg?width=1200)
ヒールのゴムはひまわり色。つま先のゴムはコルク入りのアイボリー。
![](https://assets.st-note.com/img/1659687900493-ZxSjb0Y2nF.jpg?width=1200)
靴紐はコレのアッシュグレー色。
![](https://assets.st-note.com/img/1659687966096-SM3pZOq6Sy.jpg?width=1200)
これは特に柔らかくて軽く仕上がったかなーと思います。
まぁでも普段メンズのゴリゴリに重い靴に慣れているのでなんとも言えません。個人差あるので。
サイズのこと
スニーカーとかパンプスと比べるとサイズの感じ方はやや異なるのでご注意ください。
22cm表記の場合
木型寸法:ボールジョイント219mm / 足長235mm (捨て寸15mm)
普段履いている靴下などを履いた状態で測ってください。
[測り方]
①ボールジョイント
親指の付け根の出っ張っている所と小指の付け根の出っ張っている所、この2点を通過するようにぐるりと測ってください。
②足長
立った状態で、一番長い指の先からかかとの一番後ろまでを測ってください。
●測ったボールジョイントの数値と木型寸法の数値を比較してください。
●測った足長にプラス15mmした数値と木型寸法の数値を比較してください。
大きすぎるのも、小さすぎるのもNGなので、全体的に±2~3mm位が目安かなと思います。
それでも数値はあくまでも目安となります!!
木型に革を沿わせて作るわけですから、木型=足!と思って頂ければなんとなくのサイズ感はわかるかなーとは思います。
それでも、足の形は千差万別ですのでピッタリ!とは、いかないものです。
最後に!ハンドソーン製法の靴のサイズ変動は「足に馴染む程度」です。
アッパーも、パンプスや婦人靴のように大幅に伸びたりもしません。多少柔らかくなる程度ですのでご注意ください。
もちろん、実際に履いてみて頂けるのが一番良いのですが、遠方の方は数値を参考にしてみてください!よろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございましたー!!
〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階
TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp
CUSTOM SHOES PLANNING BUHI