![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43668536/rectangle_large_type_2_6cf5979bfc2aa54d74c8ad6f3b0be73f.png?width=1200)
【連載】残された人生は大学卒業まで!? #174 プロの曲すごすぎ
今日初めて打ち込み音源のコピーを行いました。
今まで自分で作曲することはあっても、既存の曲をコピーするというのはやったことがなかったので、どんなふうになるのか楽しみでした。
曲は「always」
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSの曲です。
nanaというアプリにアップデートするという目的で、1:30の音源をコピーしました。
気づいたことがいくつか。
今まで自分で作っていた音源がとても拙かったこと。
いろんな曲を聴いて、作曲するときの打ち込みに活かしてきたつもりでしたが、いざメジャーレーベルから出ている音源をコピーすると、自分の作った曲の打ち込みの薄っぺらさに気づかされてしまいました。
ストリングスの動きがこんなにも複雑で、しっかりユニゾンするところはユニゾンする。チェロとヴァイオリンの掛け合い。
しっかりピアノは役目を果たしながらも、引くところを作ってそのパートパートで役割が分かれている。
ベースの動きもこんなにも一定じゃないなんて。
今までいい風に言えばとてもわかりやすい曲で、悪いふうに言えば単純すぎて面白味がない曲を書いてきたことに気づかされました。
一度聞いて貰えばわかると思いますが、歌詞の裏ではこんなにも楽器が躍動しているんですよ。すごいですよね。
もう一つ気づいたこと。ミキシングが全くできない。
それぞれ楽器の音をコピーしたり、メロディーをなぞったりすることはできるものの、その楽器をうまく音量調節したり、エフェクトを加えたりして、いい感じに一曲に仕上げることができない。
1人で全て完結させようとすると、ミキシングの技術が全く不足しているということに気がつきました。
これからどんどん練習していこうと思います。
1/21、年明けてから3週間。
この一ヶ月はいろんな技術や知識を身につけた気がします。
後10日、必死に生きます。
BU(◎)DOH
以下タグ
#のこじん #残された人生は大学卒業まで #毎日note #毎日更新 #連載 #連載中 #マガジン #エッセイ #日記 #写真 #自己紹介 #スキしてみて #無料
いいなと思ったら応援しよう!
![BUDOH](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37478621/profile_7aa4f51111ffcb8e4b1317c84866439a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)