マガジンのカバー画像

わだち

10
運営しているクリエイター

記事一覧

ずっとやりたかったことを、やりなさい

1,自分の考えている頭の中、心の中を書き尽くした最後に、自分を肯定する言葉を書き、否定的な言葉は肯定的な言葉に変える作業をする。

2,500円の楽しみを作る(毎週なんでもいい)

3,自分を邪魔する言葉をかけてくる三人の敵(別に人物じゃなくてもいい)をあげる。

4,3の中から1人選んでホラー小説を書いてみる。漫画でもなんでもいい。

5,私を守ってくれる人がいると仮定し、その人に手紙を書いてみ

もっとみる

SPIを受けてわかったこと

SPI(Webテスティング)を受けてみました。
これはもうたくさんの記事にも載っていることですが、改めて実感したことを含めて書きたいと思います。

1.複数回SPI(Webテスティング)を受けると、同じ問題が出題されることがある。
 言語の問題も非言語の問題も、SPIでは同じ問題が出題されることがあるということが改めてわかりました。もし企業によるテストの形式が事前に把握でき、かつ、Webテスティン

もっとみる

#ゆたかさ

私の感じる豊かさ。それは、心の豊かさ。もちろんモノの豊かさが前提にあっての話かもしれない。

随分と高水準の生活、水が必要な時に水が出せる、電気が必要な時に電気をつけれる、何不自由ない生活を送れるからこそ心の豊かさを求めているのかもしれません。

でも、世界は案外悪くない。みんな心の豊かさを求めている。

私のゆたかさは「エンタメ」特に「演劇」だ。

演劇は心の豊かさそのものだ。

楽しいこと、悲

もっとみる

140字小説

「充電器壊れたから借りていい?」急に訪れた春が話しかけてきた。充電が始まって、終わると去っていく。フル充電が憎かった。携帯の充電が終わると、私は充電切れ寸前になる。どうしたら充電が切れないか知っていたはずなのに。そんな私は、春に「新しい充電器」を渡せずに、夏を迎えようとしていた。

世の中にはたくさん…

世の中にはたくさん情報が溢れている。

信じられるもの、信じられないもの。
役に立つもの、立たないもの。

自分にとって利益のある、そして信頼できるデータを揃えるのは難しいです。

だからこそ、それを自分で全部やってしまいたい。

このnoteを訪れるひと、そして自分が信じられる羅針盤を作りたい。

まとめサイト、ハウツーサイト、本、論文、

いっぱいいっぱいあるけど、全部見つめて信じられるものだ

もっとみる

Web面接を受けてみてわかったこと 心得

今日は就職活動でWeb面接をしてきました。

そこでこれからWeb面接を受けるであろう学生や、来年の就活生、および自分のために備忘録として注意事項を書き記します。

尚、環境は以下の通りです。

使用ソフト:Zoom
端末:ノートパソコン(Macbook Pro)
通信環境:アパート契約のWi-Fi

1.Zoomのアップデートに気をつけよう Zoomのアップデートを面接が始まる1時間以上前までに

もっとみる

祖父が禁煙した話

祖父、89歳。

そんな祖父は、国体に出るほどのアスリートだったのだ。

スポーツ番組を見るのが好き、特に好きなのは自身と同じ種目である長距離。

いつもテレビで駅伝を見ている。

人生二度目の東京オリンピックを誰よりも楽しみにしている人かもしれない。

そして、何よりもタバコが大好きである。

いつ訪れても濃いめの煙をふかしている。

そんな祖父が、タバコをやめた。

タバコをやめた。

肺気腫

もっとみる

演劇における【約束事】

BU(◎)DOHです。

今日は演劇における「約束事」についてご紹介します。

物事にはなんでも「約束事」があります。

野球は3アウトでチェンジ…買い物をするにはお金が必要…
それが演劇でも同じです。演劇にも「約束事」が存在します。

上演と約束事 演劇に関する約束事は不可欠です。それは、演劇と観客は違いを見出す「接点」を必要とするからです。最も基本的な接点であり約束事になることは、観客が決めら

もっとみる

野良猫と出会って

明日天気になあれ

小さな足音が見える
25時の太陽
いつから友達になったんだい
答えてくれない
見えてるのかな
わからないな
晴れのち曇り
ぐるぐる周り
綺麗な音色で
導いて

ここが君のいた場所かい
馬鹿にしてなんかない
君の体にあまりにも
あまりすぎてるだけだから

小さな世界が蘇る
風の匂いと砂埃
ああ君はこうやって
言葉がなくても転がって
入ってきてくれるんだね

晴れのち雨の目的地

もっとみる

自己紹介

こんにちは。BU(◎)DOHといいます。

ぶどうと読みます。

note

気になってたので初めて見ました。

今まではずっとブログで活動してたのですが、ブログ以外にも活動域を広げ、もっと多くの皆さんに自分自身を発信できる場所になればいいと思います。

何もわからず、手探り状態で始めますが、使い方としては

1.ブログでまとめたことの実用編

2.自分の研究分野の考察

3.芸術活動

こんな感

もっとみる