
DTMの最終段階のチェックに欠かせないヘッドホンULT WEAR
DTMの最終段階のチェックに欠かせないヘッドホンULT WEAR
ULT WEARってスゴいヘッドホンがあることは、前回、前々回の記事で書いた。
DTMの最終段階のチェックに欠かせないヘッドホンが、このULT WEARなんだ。
なんで、最終チェックにULT WEARで聴かなきゃいけないの??
たとえば、今は、どんなジャンルでも、ほぼDJプレイされる時代じゃん。アニソンからアイドルユニットの曲までもが。
自作曲がDJプレイされるってこともあるわけだよね??
ULT WEARは、フロアでの鳴り方を、忠実にシミュレートしている。
ULT WEARは、ULT POWER SOUNDというソニーの新シリーズの第一弾となる。
ULT POWER SOUNDのコンセプトは?
「アリーナの最前列にいるような熱狂的で心震える臨場感」が味わえる、だよ。
要するに、フロアでの鳴り方を忠実にシミュレートしているってことなんだね?
だから、DTMの最終段階のチェックで使う必要があるんだ。
今作っている自作曲を、自宅で、ULT WEARで、聴いてみたら。
ボクは、ULT WEARを買う前に、量販店で実機を視聴したんだ。
プロの音源はスゴかったけれども、今作ってる自作の音源は、ショボく聴こえたって、書いてあったよね。
まあ、そのときは、たしかにショボく聴こえたんだ。
で、購入したあと、自宅で落ち着いて聴いてみたら??
ちゃんと重低音もしっかり出ているし、ショボくなかったんだよね。
なーんだ。大丈夫だったんじゃない。
やっぱり視聴だけでは、わからないときもあるんだなぁと。
それに、やっぱり、安心したし、買って良かった!!
それに、購入して、自宅でゆっくり聴いたおかげで、今作ってる音源が、問題なかったということを確認できたので、スゴく安心したんよね。
やっぱり、最終チェックにULT WEARは欠かせないと??
やっぱり、確認は大事だよね(自分の音源がショボかったらマズイでしょ?)。一応大丈夫だと思ったとしても、究極のアハ体験というか。たとえば、キック・ベースの音をもうちょっと上げてみようかな?とか、マスタリングでイコライザーをいじってみようかな?とか、新しいアイデアが次から次へと溢れてくるんだ。
だから、結局、買ってよかった!!と思ったんだね?
そうだね。やっぱり、33000円は一見高いように見えるけれども、リスニング用途だけではなく、DTMにも使えるということで、値段分の価値はあったと思う。
あとは、実際にULT WEARでモニタリングしながら、マスタリングとかやれるよね?
ボクは、まだやってないけれど、できるハズだよね。有線でつなげることもできるし(有線のときは、ULTモードは使えないみたい?だけど・・・)。無線でつなぐ場合にも、Apple製品はもちろん、Windows10でさえも今では、高音質コーデックのAACを標準実装してるからね。
リスニング用途に使うにしても、最強だよね!
本来的な、リスニング用途に使うにしても、ソニー史上最強の重低音体験ができるから、お値段分の価値はあるんだよね。
なんといっても、「アリーナの最前列にいるような熱狂的で心震える臨場感」が味わえるんだもんねー。
ソニーの昔のEXTRA BASSのヘッドホンも持っているんだけど、聴こえ方がまるで違うんだ。本当に、フロアで聴こえる音を、間違いなくズッとスゴく、忠実に再現しているという、時代の進歩を感じたね。
プロの音源を聴いて、勉強もできるよね。
プロの曲をULT WEARで聴くと、本当に、重低音コントロールのこととか、スゴく参考になるんだ。まさに、ULT WEARでしか学べないことだよね。だからこそ、33000円の価値があるんだ。
向上心のある、DTMerのアナタは、買ったほうが絶対にいいってことだね。
そうだね。向上心のある、DTMerのアナタは、絶対に買ったほうがいいね。Amazonのレビューでも、コスパがいいと書いている方もいるしね。
⇧ULT WEARへのリンク。このリンクを使わないと、面倒な検索をする羽目に。ご活用してみてはいかが?商品ページに詳しい商品の解説があるから、今買わないアナタでも、見ておく価値はあるよ!納得したら買えばいいしね!