会社で昆虫食を食べてみた
こんにちは。
ブレイブスタジオの代表取締役の西村です。先日(と言っても、3週間くらい前ですが)、弊社は1周年を迎えました。1周年を記念して近所にある「カニ小屋」に言って、みんなで今までのことやこれからのこと、他愛もない話を色々としました。
そんな中で、弊社のメンバーである高橋から、こんな話が出ました。
「未来の食事は、昆虫食ですよ。」と。
なんでこんな話になったかは全くわからないですが、面白いので話を聞くと、牛などと比較して、昆虫は飼育にかかる環境コストが低く、またタンパク質が豊富で、食糧難を救うとのこと。
「今秋葉原で昆虫食の自販機があるそうです」と言われたので、東京に言った時に、お土産として買ってきました。
コオロギ、サソリ、ゲンゴロウです。
1袋1000円です(私は非常に高いと思いましたが、みなさんはどうなのでしょうか。。)
まずサソリです。
写真を撮り忘れたので、弊社メンバーの感想のみです。
[サソリの感想]
臭い:なし
味:なし
食感:殻のついたエビ
評価:★☆☆
1袋に2匹(しかもだいたい1cmくらい。。)と破格の割に、いまいちな感想。
次はコオロギです。
いい見た目をしていますね。古くからイナゴが食べられているように、これは期待です。
[コオロギの感想]
臭い:なし
味:味の薄いかっぱえびせん
食感:小エビ
評価:★★☆
エビのような食感なのは、サソリと似ているようです。ただこちらは薄味ながら、いい味であるようで、虫が苦手と言っていたメンバーも食べていました。いっぱい入っており、コスパもいいので、オススメです。
さて、最後にゲンゴロウですね。
見た目完全にゴ○ブリです。。臭いもキツイ、、
勇者である弊社三澤と高橋が試食してみました。
味はかなり厳しいそうです。続いて高橋の試食
食べたあとはしばらく、臭いが口の中に残るようです。。
[ゲンゴロウの感想]
臭い:釣りの餌の臭い
味:苦い
食感:固い
評価:☆☆☆
食べ比べをした結果、弊社として出した結論
昆虫食はコオロギに限る!!
以上です。