見出し画像

「書き手」に必要なものは技術か?

 私は「文章を書く」という事を10年以上続けています。それでいて、なんとなく「これが仕事になればいいのにな」と思いながら続けているときもあれば、自分が書きたいものを書いていたいと思うときもあれば色々あるのですが、漫然とこの「文字」という世界にいて思うことがいくつかあるので、それについて自分の目線でまとめさせていただきます。

書き手に最も必要なものは技術ではない

 のっけから賛否の分かれそうな事をタイトルに据えていますが、これについて私は確信めいたものがあります。

 読んで字の如く、私は作家やライターといった、文章を書く人たちを「書き手」と呼んでいます。これには、一つの前提として「お金を受け取って記事を書く人」というものを付けておきましょう。

 そんな書き手の中で最も必要なこととして、「書くことに対して抵抗がない」という気持ちだと思います。

 これは別に「物書きに技術なんてものは存在しない」というわけでも、「世の中に出回っている多くのものは低俗だ」ということでもありません。どうして私が「書くことに対しての抵抗」が最も大切だと思ったかは、すべての人が一流の記事に触れている人たちばかりではないからです。

 むしろ、多くの人が見るようなものであればあるほど、「簡潔にわかりやすく」が求められます。あくまでも文字というものは、書き手が思っていることをできるだけ正確に伝える手段として捉えられているからです。

 勿論、言葉は美しいほうがよいと私は思っています。ですが、この美しさというものは時に不正確な時があります。昨今では、映像的な媒体が非常に増えているので、必然的に活字の情報量は負担となります。

 そのため、どんなに仕事がある人でも、ある程度の書き直しはつきまとうはずです。何なら、自分の書いた至高の一文が「これでは正確性に欠けるから書き直してください」なんてことになる場合だって多くあるでしょう。

 書き手に求められる技術というものは、「文章」だけではなく、文章の先にいる人達に正確に伝えることなのだと解釈することもできるのです。厄介なことに、これらは2つとも「書き手の技術」なのです。

 この技術はとても大切ですが、この2つは同時には存在することが出来ません。だからこそ、この2つの全く異なる技術をすり合わせる必要があるのです。

 だからこそ、私はあえて技術ではなく、書くことに対しての抵抗感のなさだとしたのです。

美しさを取るのか わかりやすさを取るのか

 実際のところ、この2つのうちどちらを取るのかというものは非常に厄介な問題であると思います。

 真に難しい問題として、これらの意識は「書き手」と「読み手」の間にかなり大きな隔たりが存在していることです。

 書き手は日常的に文章に触れるため、必然的にある程度の理解力が相手にあるという前提で文章を書いてしまいがちになります。また、高度な比喩等によって、ある程度の美しさや魅力的な文章を入れたくなることでしょう。

 しかし読み手はすべての人がそのように「文章」に対して精通しているわけではないかもしれません。その理解力は極めて大きな振り幅があり、その平均を書き手は求められるわけです。

 そのため、実際に顧客がいて、書き手が文章を読み手にコンテンツとして届けるためには、ある程度の「わかりやすさ」と「整合性」を持った文章が最も求められるわけです。

 では、これを書き手はどのようにして受け止めるべきでしょうか。自分が思っている最も美しい文章を表現することが出来ない。自分が思い描く思想が的確に相手に伝わらないどころか、下手すれば曲解して伝わってしまうこともあるかもしれない。

 それに対して、書き手は常々苦しむことになります。この苦しみに対しての答えは当然、「書くこと」でしか解決できないのです。

 文章を書くということは、誰にでもすることができるのですが、それをしたくない人がいるのもまた事実で、場合によっては「チープな文章だから」といって書きたくないという人もいるのです。

 このように、特定の文章に対しては拒絶感がある人もいます。このバランスを保つのは、実直に書くことが必要になると私は思います。

これから先ライターと言う仕事に必要なもの

 では書くこと以外でこれらの事を解決することは出来ないのでしょうか。

 残念ながらこれは難しいでしょう。いくら完璧な校閲者が隣りにいても、これらのバランスを取ることは非常に難しいと言えます。しかしながら、これ以外に、ライターと言う仕事には必要なことがあります。

 それが「マーケティング能力」にあると思います。確かにライターは文章力や内容も大切なのですが、インターネットはこれらの創作をされている方が非常に多いというのが現状です。

 勿論、内容は重要です。素晴らしい内容を書く人がいれば、その技術力が見込まれて仕事が舞い込んでくることもあるでしょう。

 ですが、肝心なのは仕事を求めている人にそれらの技術がしっかりと届くかどうかということです。インターネットによってあらゆる人が自己表現ができる世界において、「自分の能力をアピールする」ということはこれから最も必要になっていく能力ではないだろうかと思います。

 これは「インターネットで自己表現するような人たちはたかが知れている」というわけではなく、むしろ私はライターという仕事こそ、技術のバランスによって分類されているような仕事だと思います。

 美しさを重視する人たちもいれば、わかりやすさを求める人達もいる、それがこの世の常だと思います。

 だからこそ、自分の適性をしっかり伝えるためにも「マーケティング能力」の重要性が格段に高くなることが予想されるのです。

まとめに

 色々書いているのですが、ライターとして食べていきたいという人がもしいるのであれば、「自分はどんな文章を書くのにも抵抗がないのか?」と自分に問いかけるところから始まると私は思います。

 しかし、私のようにライターとしてまではいかなくてもなんとなく文章を書いていきたいという人たちは、少しでも「マーケティング能力」に目を向けることも大切なのかもしれません。

 私は特にこのマーケティング能力が弱いので、より強くこの能力に対しての渇望が存在しています。これを呼んでいる圧倒的なマーケティング能力を自負する方々は、書き手をつなぐインターフェースにもなれると思います。そう考えると、ビジネスというものは案外いろいろなところに転がっているのかもしれませんね。

#ライターの仕事

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集