
iPhoneで小説を書く
iPhoneを使う理由
基本的に毎日小説を作る作業していますが、使用するデバイスは作業の内容によって変えています。
初稿を執筆するときはiPhoneとBluetoothキーボードを合わせて使うことが多いです。ノートPCを持っているのに、どうしてiPhoneの小さい画面で執筆するかというと集中するためです。
僕の集中力は、人に触られるとメンタルがやられてしまうナマケモノのようにか弱く、マルチウィンドウを表示できるPCだとWebや動画など他のことに目移りしてしまうので、基本的にシングルウィンドウで原稿しか表示できないiPhoneの方が集中して執筆できます。
餅は餅屋
使用しているキーボードは、Apple純正Magic Keyboardです。
Bluetoothキーボードを10個ぐらい買って色々試してみたけど、結局Apple純正のMagic Keyboardに落ち着きました。

お高いですが、打鍵感は申し分なく(普段使っているMacbook Airと同じ感触)、入力していて気持ちが良いので、買っては損しないキーボードだと思います。
英語キーボードなのは、これも集中力ケアのためです。英語キーボードはひらがながプリントされていないので、目に入る情報量が少なく、気が散らないからです。
ケースも大事
Magic Keyboardの打鍵がとても良いので外出先でも使いたくなりました。
そのために購入したのが、このキーボードケース。このケースは欠点が非常に少ないですね。
FintieというメーカーのMagic Keyboard専用キーボードケースで、キーボードを保護できるだけではなく、スマホ(タブレット)スタンドにもなります。

キーボードに当たる部分がフェルトみたいな柔らかい生地で、傷がつきません。

一番良いのは、蓋がスタンドになることです。
iPhoneとワイヤレスキーボードを合わせて使うときに必要なのがスタンドです。iPhoneを立たせる方法は色々ありますが、このケースを使えば他のものを用意する必要がありません。
蓋の部分がマグネットを内蔵しているので、すぐに開けられますし、蓋のベロをくっつけるだけであっという間にスタンドの形にもなります。

Magic Keyboardとこのキーボードケースは、とにかく使っていてストレスがないですね。
このケースとiPhoneを持ち歩くだけで執筆できるので、他のものは一切不要です。荷物を減らしたい人には最強の組み合わせだと思います。
このケースの欠点を挙げるとすれば、キーボードを保護する部分が汚れやすいことぐらいですかね。
推敲や改稿はMacbook Airで
なんとなく製品紹介ページみたいになっていますが、アフェリエイトではないですからね。以前書いていたIT関連の記事の名残が文体に残っているかも。
えっと、話を戻すと、小説の執筆はiPhoneを使いますが、推敲や改稿はMacBook Airを使っています。
昨年発売されたM2チップ搭載の13インチMacBook Airです。
執筆はiPhoneの小さな画面でも良いのですが、推敲するときはページ全体を俯瞰して、漢字の割合や文字の密度をチェックしたいので、ノートPCを使っています。

Windows PCも持っているのですが、メインのマシンは、このMacBook Airです。WindowsよりもOSがスッキリしていて好みなのと、iPhoneとの連携を考慮してMacにしています。
Magic Keyboardと併用することで、どこでも同じキーボードで打鍵できるのも大きいです。
作業中は、AirPods Proを耳に装着していることが多いです。iPhoneとMacの両方のマシンを使うので、使用しているデバイスとAirPods Proを接続させる必要があります。
iPhoneとMacだとワンタッチでデバイスを切り替えることができます。
さらに今年のOSアップデートでは、音を出力しているデバイスへAirPods Proが自動的に入れ替われるようになったので、さらに便利になりました。
まとめ
まとめると、こんな感じ。
執筆・・・iPhone + Magic Keyboard + キーボードケース
推敲・・・Macbook Air
あと、著者校正は、タブレットPCを使っています。今は、Amazon Fire 10 Plusを使っていますが、新しいiPad Airが発売されたら買い替えようと思っています。Fire 10も良いのですが、手のひらが画面に当たって誤動作させないために手袋(?)をはめるのが面倒なので、パームリジェクション機能があるiPadが欲しいんですよね。