![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132224640/rectangle_large_type_2_712fc789efdcfd5efe38c8f519b3eb6f.png?width=1200)
Photo by
golchiki
今の自分が何者でも、その自分は変えられる
人間は感情の生き物。
どんな出来事でもそのままは受け取らず、自分の感情(自分への聞こえ方)を上乗せする生き物。
だから同じ出来事とか言葉なのに捉え方って全く違う。
伝言ゲームとかでも、全然違うことが伝わりますよね?それはみんながみんな、感情を上乗せするから。
日常生活で言うなら、「噂」とかだってそう。伝わるごとに感情が上乗せされた結果、事実とは異なる話に変化していく。
そりゃ、上乗せされてるんだから変わるのは当然なんですけどね!
ここで何が言いたいかというと、あなたも物事に対して何かしらの感情を付け加えているということ。自分の価値観で。
これを、自分色のメガネとかっても言ったりしますよね!
こんなこと言うと「自分色のメガネをつけたらダメなのか!」って声も聞こえてきそうですけど、そうじゃない。
まずは自分色のメガネがどんなメガネなのかってことを知らないと、物事を正確にとらえられないってこと。
そもそも自分の価値観だから「自分がどんな感情を上乗せしているのか?」ってのはなかなか自分じゃ気付けないんだけど、そこを知ることって大切。
そしてそのために必要なのが、他人の言葉をその言葉のまま素直に受け止めること。
もし聞いてもわからないなら、なぜわからないのかを自問自答してみることも大切。こうなる時って大抵、すでに自分の感情が乗ってるんですけどね!
捉え方はどんどん変えて良いんですよ?
素直にそのままの言葉を受け取った、そのあとに!
あとは自分の未来に繋げていくだけ。
今の自分が何者であっても、その自分は変えられるんだから。
その覚悟があるならですけどね^^