![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113383277/a422f2537bc88edda273f1b344b702ac.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#コミュニケーション
NO1営業が必ずやっているテクニック
「話が続かないから雑談が苦痛……」
こいうった悩みが後をたちません。
じつはわたし、話し方の学校に
行ったことが一度もないんです。
心理学は学びましたが、これは
ストアカ講師デビュー後の話。
じゃ、なんで雑談の話し方講座ができるのか?
これ、わたしが経験してきた
●不動産営業
●クラブホステス
●ブランド子供服販売
に、共通した答えがあります。
そこで今日は
NO1営業が必ずやっているテク
「話せない呪縛」の脱出法
「自分から話題を切りだせない」
「話題が見つからない」
こんなふうに「話せない」って
悩む方が、後をたちません。
ところであなたは
そもそもなんで話せないのか
理由を考えたことはありますか?
というわけで、今日は話せない理由と
解決策についてお届けします♪
話さなきゃいけない?ズバリ結論からお伝えしましょう。
それは、「話さなきゃいけない」
と思い込んでいるからです。
「楽しい話しや話
夢を叶えるたった一つの方法
あなたの「夢」ってなんですか?
子どもの頃には、なりたいもの
叶えたい夢、たくさんあったと思うんです。
ちなみに、今の小中学生が選ぶ
将来なりたい職業1位は
男子がサッカー選手、女子はパティシエだそうです。
(将来就きたい職業ランキング/アデコ)
あなたも思い描いた夢、ありますよね?
夢は子どもだけのものではありません。
大人が夢を持ち続けるって素敵です。
ところで、夢を叶えた人たちの多くは
どんなに練習してもできない!?
「雑談って練習してもできない人いるのでは?」
こんな質問をいただきました。
おっしゃる通り練習しても
できない人がいることも事実。
その反面、雑談力って才能じゃないので
ちゃんとした練習をすれば
進み方に個人差はあれど
だれでも上達できるんです。
では、なぜ上達しない人がいるのでしょう?
そこで今日は、
雑談が「できない」から「できる」に
変わる秘訣をお届けします♪
自己流の罠ちょっと、
「人たらし」の雑談力
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
じつはワタクシ
12月25日(水)に
雑談力がテーマの3冊目
kindle書籍を発売予定です✨
タイトル:「人たらし」の雑談力
~言い換え・傾聴・共感力・ビジネスパーソンのコミュニケーション戦略~
詳細は追ってお知らせしますね♪
さて、お気付きかと思いますが
今回のkindle書籍、雑談といっても
「ビジネスコミュニケーション」を
商談前の効果的な雑談とは?
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
「僕は雑談なんて無駄話と思うんだよね」
これは仕事で初めて会った50代男性Aさんが
いきなりわたしに言ったセリフです。
おもしろいのは、そう言ったすぐあとに
「あなたの雑談講座にはどんな人が来るんですか?」
という質問をしてきたこと。
これ、そもそも雑談です。
しかも、「無駄話」と言って直球でディスっています。
そんな人に心地よ
あなたから人が離れる恐ろしい理由とは
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
あなたは雑談をしていて
お相手が、なにを言おうとしているのか
よくわからなかったこと、ありませんか?
じつはこれ、ある話し方で起こる現象。
ある話し方とは
「言いたいことをひたすら喋る」
という、話し方なんです。
ところであなたは、どうでしょう。
言いたいことを一方的に
話続けていること、ありませんか?
もしかすると、あなたのその話
好き語り+αマジック
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
あなたは
「なにを言いたいのか、わからない」
って、言われたことはありませんか?
さらに、かみ砕いてわかりやすく
話しているにもかかわらず
お相手の表情がどんどん曇っていく……。
そうなったら、もう
話すこと自体が嫌になるものです。
でも、その原因はあなたにあるとしたら?
そのまま放置すると
人間関係にまでヒビが入るかもしれません
あの人が不機嫌、その正体とは?
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
「相談されたから答えたのに、あの人怒っちゃった……」
こんな経験、あなたにもありませんか?
一生懸命、相談に対してアドバイスをする。
これ、よくある光景だと思うんです。
なのに、なんだか相手は機嫌が悪くなっていく……。
この理由、あなたにはわかりますか?
不機嫌の正体この不機嫌の正体、いたってシンプルです。
じつは「あなたに意見を求
あなたが雑談できないのは時代のせい!?
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
ストアカで雑談コミュニケーションの
講師を始めて、おかげ様で2年半が過ぎました。
皆さまには、感謝でいっぱいです。
この2年半で、わたしが一番驚いたことは
「雑談」が話せないと悩んでいる人が
とてつもなく多いことです。
だけど、ほとんどの人が
コツを知らないだけなんです。
「コツをつかんだら、業績があがった!」
という人だって、たくさ
雑談王がやっているたった1つのことって?
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
あなたは、雑談の話題に
困ってしまったこと、ありませんか?
それもそのはず。
快い雑談の話題選びにはちょっとしたコツがあります。
そのコツを知らずに会話をするから
話題選びに困って「話せない」となるわけです。
いっぽうで、話し上手な雑談王ほど
話題に悩むことなく、ポンポン言葉が出ています。
なぜだと思いますか?
これ、たった一つのコツ
なぜ【理解されない話し方】になるのか?
こんにちは。
雑談コミュニケーションのはたのさとこです。
あなたは「で、なにが言いたいの?」って言われませんか?
まあ、ここまで強めに言わないまでも
「え~と、ちょっと質問していい?」
とか
「それで、なんの話だっけ?」
なんてよく言われるのであれば要注意。
あなたの話【理解されない話し方】に
なっている可能性があります。
そのままでは、信頼を得る前に
信頼できない人認定されるかもしれません