
ラツーダの副作用に試行錯誤中です 〜双極性障害の頭の中 74
みなさん、こんにちは。
双極性障害2型(双極症)のフツーの会社員、パピヨンです。
毎日飲んでいる抗精神病薬『ラツーダ』。
この薬の副作用の回避に試行錯誤中なので、記録として残します。
※【注意】薬の副作用にはそれぞれ個人差があります。この記事はあくまで私個人の記録であり、誰かの助けにというような目的で書いているものではありません。安易に同じ方法を試さず、必ず主治医と確認をしてください。
◾️服薬スタートからもうすぐ2年
ラツーダを初めて投薬されたのは、2023年の1月からなので、もうすぐ2年になります。
私は双極性障害の中でも抑うつエピソードが重いタイプなので、副作用が強い気分安定薬よりも抗精神病薬の方がいいだろうという主治医の判断でした。
ラツーダは双極性障害の躁エピソードにはあまり効果が無いようですが、特に抑うつエピソードに効果があることで有名です。
軽躁エピソードが少なく、抑うつエピソードが重い私に、主治医がラツーダを選択したことにも納得です。
最初は1番少ない20mgからスタートしました。
飲んだ感想としては、特に副作用も無く、抑うつエピソードも若干改善されたものの相変わらずと言った感じでした。
◾️20mg→40mgに増量
期待していたほど抑うつエピソードの改善が見られなかったため、半年後に40mgにラツーダを増量されました。
ここから徐々にラツーダの副作用との“駆け引き”生活が始まりました。
正直なところ、私に現れたラツーダの副作用は、深刻なものではありません。
しかしながら、何となく日々の生活のQOLを下げられるイメージなのです。
◾️副作用①飲むと眠くなる
まずは眠気です。
ラツーダは『脂溶性』の性質があるため、“食後”に飲む必要があります。理想としては350kcal必要らしいです。
しかも、食後と空腹時とでは、効き目に1.7〜2.4倍も差が出るとか。
この事実が今、1番私を悩ませています。
せっかく飲むのだから、薬の効果は充分に得たいものです。
ところが、私の場合飲んで1時間半〜2時間くらいでもの凄く眠くなってしまうのです。
夕食を取るのが大体20時くらいなので、22時くらいにはもうフラフラです。
ちょうどお風呂に入らなきゃいけない時間帯。
ラツーダを増量してから、すっかり『風呂キャンセル界隈』に片足を突っ込むことになり、元々好きじゃないお風呂が更に億劫になりました。
『湯船にお湯が溜まるまで待って浸かる』なんていう優雅な行為はとても無理。
昨年は冬場もずっと眠気と戦いながら浴槽の壁に寄りかかって何とかシャワーを浴びる有様でした。
シャンプーがもっとも億劫なので、時々スキップし、さらにnoterさんから教えていただいた
“顔、体も洗えるリンスインシャンプー”を使ってなるべく時短しています。
たまには湯船に浸かりたい。
しかし、ラツーダを増量してから、一度も湯船には浸かれていません。
食事の前に“お風呂に入っちゃおう”という作戦も試しましたが、何となくパジャマで食事をすることに慣れないのと、キッチンで油が跳ねて汚れているような気がしてまって、私には向きませんでした。
どうしても一日の締めくくりにお風呂に入りたい(シャワー浴びてるだけですけど)。
◾️空腹時に飲むと吐き気がくる
先週、片頭痛で通っている頭痛外来の先生に、睡眠で色々苦労しているのだと相談したところ、
「ラツーダ、もう少し遅く飲んでみれば?胃の中はそんなにすぐにカラにならないよ」
とアドバイスを受けたので、ラツーダを飲むタイミングを食後すぐではなく、少しずらしてみる実験をしました。
まずは1時間空けてみました。
特に副作用は起きませんでした。
眠くなる前にお風呂(シャワー)に入ってしまえば、色々とちょうど良さそうです。
ちょっと薬の効果は減っちゃってるかもしれないけれど、フラフラに比べたらこれはいいかもしれない
翌日も1時間後に飲もうと思っていました。
しかし、うっかりYouTubeに見入ってしまい、気づいたら食後2時間以上経ってしまっていました。
まぁ、いいか。
すぐに飲んで、シャワーを浴びて、就寝前の抗不安薬と睡眠薬を飲んでベッドに入りました。
ところが、しばらくしたらもの凄く気持ちが悪い。
横になっていると、口の中にじわじわと唾液が迫り上がってきて、戻しそうになる。
たまらず起き上がり、部屋の電気をつけて、1時間くらいなんとか吐かないように頑張りました。睡眠薬を吐いてしまったら、絶対に眠れない。
悪戦苦闘したのち、深夜1時過ぎにやっとベッドに横になれました。
今までも、毎回飲むたびに少しムカムカする感じはありましたが、食後2時間も空けて飲んだのは初めてだったのでびっくりしました。
やはり空腹時に飲むのは私には合わないようです。しかもボーダーラインは2時間。むむむ…結構厄介です。
◾️それでも良い薬だと思う
それでもラツーダは私に合っていると思っています。
ラツーダを飲み始めてから、圧倒的に気分の波がギュッと抑えられ、深いウツに落ちなくなりました。
幸い、重篤なアカシジアなどの副作用は出ていないので、飲むタイミングだけコントロールできれば、良い薬なのだと思います。
主治医にも、
「他の薬は減らしてもいいけれど、ラツーダだけはやめられないかも…」
と言われました。
飲む時間にアラームをかけるとか?
ずっと飲み続けなければならないのなら、まだまだ試行錯誤の必要がありそうです。