
#208日々是=^_^=日 かかりつけ医のススメ
(約1900字)
先日、不調だった時、かかりつけ医Y診療所に行ってきた。
そこで面白い会話を耳にしたので書こうと思ったら、以前みゃー先生の記事を読んで、この下書きをメモしていたことを思い出した。

ここに書いた通り、子育て中に住んでいたマンションの近くのかかりつけ医、Uクリニックには、ずいぶん世話になった。
このUクリニックにたどり着くまでは、だいぶかかった。
Uクリニックにたどり着く前にかかっていた、長男のアトピーの大学病院を紹介してくれたおじいちゃん先生はとても良かったけれど、数年後にお亡くなりになってしまった。
当時住んでいたマンションの真ん前のお医者さんは、息子の方はいいんだけど、お父さんの方だとハズレで大変だった。
例えば、予防接種に行ったとき、子どもの体温が37度あったことがあった。
子どもなんて、なんでもなくても体温高いのに、外にでて体温を下げて来いと言われた。
この時は「もう結構」と断って帰った。
インフルエンザでタミフルを処方されて、夜中にフラフラと歩きだして怖かったことがあったので、次にインフルエンザになったとき、タミフルじゃない薬にしてくれといったら、タミフルで大丈夫なのになんだ!と怒り出したので、もう結構と言って帰ろうとしたら、やっとリレンザを処方したり、ずいぶんと戦った。
そして、やっとUクリニックにたどり着いてからは、本当に助かった。
一家でお世話になった。
夫がU先生と意気投合して、今度呑みましょうということになった。
夫の酒癖が悪いことをよく知っている長男は、そんなことになって先生と父親が喧嘩でもしたら、Uクリニックに通えなくなってしまうことを危惧したのであろう。
父と呑むのはやめてくれるよう、Uクリニックにわざわざお願いしに行った。
この件は、長男の尽力によりそのまま立ち消え、後世に禍根を残さずにすんだ。
実家に戻ってからは、全然行っておらず、申し訳ないと思う。
…
実家の近くのY診療所は、N=^_^=家代々のかかりつけ医。
私が子供の頃は、今の先生のお祖父さんにあたる先生が往診に来てくれた。
2段ベッドの上の段に、頭をぶつけて痛がっていたことを覚えている。
申し訳ない…。
私が言うのもおこがましいが、Y診療所は、町医者として代々、地域医療はこうあるべきという意思が受け継がれていると思う。
内科だけど、何でも診る。
患者さんの状況をよく理解している。
「○○さん」と名前で呼ぶ。
わかるまで、何度でも話す。
必要とあれば、大きな病院に紹介状を書いてくれる。その場で予約もしてくれる。
母の時は、目はT大学病院、胃はK病院、認知症はzN大学病院と、それぞれ専門のいいところに紹介状を書いてもらって、本当に助かった。
トータルで診てもらえるところが、地域医療の良さだと思う。
前置きが長くなったが、先日このY診療所でのこと。
待合室で待っていたら、診察室から、先生と患者さんの会話が聞こえてきた。
患者さんは、年配のご婦人。
耳が遠いので、先生は大きな声で話している。
先生「Sさん、今日はどうしたの?」
S「ここね、やけどしちゃって」
えー、ここ、内科ですけど…
先生「あー、やけどね。Sさん、ぬり薬出すから、お家に帰ったら、よく洗って、薬つけて包帯まいてね」
S「えー、洗うの?洗うと痛いんですよ」
先生「痛くてもね、洗わないと。お水で洗うのが一番いいから」
S「バンドエイドでいいですか」
先生「バンドエイドじゃだめ。包帯巻いて。一回やっとくから、同じようにまいて」
S「包帯できないんですよ」
先生「福祉の人、来てくれてるでしょ。やってくれるよ。毎日洗ってね」
S「洗うと痛いんですよ」
(繰り返し)
(先生は、根気よく同じ説明を繰り返す)×3
S「あとね、インフルエンザの予防注射したいんだけど、紙は先生持ってますか」
先生「ここでは預かってないよ。それも、福祉の人に聞いたらあると思うよ。その紙持ってくれば、タダでできるから。わかった?」
S「ここには、ないんですか」
先生「ここには、ないよ。今度土曜日に来て。その時インフルエンザの紙持ってきて。で、やけどもまた見せてね」
S「わかりました」
根気がいる仕事だ。
信頼できるかかりつけ医が近くにあると、本当に安心。
Web予約とか気の利いたことはできないが(というか、ご年配の方がほとんどなので、やめた方がいいと思うが)、覗いて空いている時を見計らって行けばいいし、足の悪い方などには、看護師さんが、
「空いたら電話しますよ」
と言ってくれる。
こうでなくちゃ!と思う。
これからも、益々お世話になると思いますが、よろしくお願いします=^_^=
#かかりつけ医
#内科だけどなんでも診る
#熟成下書き
#仕事について話そう
#日々是好日
いいなと思ったら応援しよう!
