見出し画像

note継続2年〜私はどう生きるか。

noteから離れてしまうと、
とことん離れてしまう。

現実に追われて、書くことに意識がいかない。

継続も危ぶまれる中、
最近またなんとか書き始めました。
note継続2年を間もなく迎えます。

区切りとして、今の自分のことを書こう。


私がnote継続1年の時に、書いた記事はこちら。改めての自己紹介でした。



ここから1年が経ち、
私自身に3つの変化がありました。

1つ目は、歳を重ねたこと!当たり前ですね。
この夏47歳になりました。
でも、このたった1歳が、まあまあ老化を連れてきてやってきた!
今、絶賛アンチエイジング中。

2つ目は、ダイエットをして、
4か月で10キロ近く痩せたこと!
まあそのうちリバウンドするだろうけど💦
人生最初で最後の本気のダイエット中。
でも寒くなると、本能的に蓄えたくなるのか、最近空腹に耐えられなくなってきました。
危うい。

ダイエットをしながら思うことはこちら↓


そして3つ目は、仕事への気持ちが変わったこと。

1年前の記事にも書きましたが、実はここ数年、私は今の仕事を辞めようとずっと思っていました。
「いつ辞めるか」そればかり考えていました。

今の仕事を一生の仕事にするには、自分に向いていないのでは?
もっと心からやりたいことを仕事にしたい。
そう思ってました。

そう、40代でやってくる

私の人生これでいいのか?
やりたいことやれてるか?
本当の自分は何を望んでる?

という自問自答期。

人生の終わりが見え始め、やってくる

最後に好きなことをして輝きたい期。

そんな気持ちが強く、
本当にここ5、6年転職しようと思っていたけど。
20年以上勤めた仕事を辞めるって、すーーごく勇気がいるので、辞める勇気もきっかけもないまま過ごしていました。

1年前の記事では、2025年こそ転職する!と決意表明していましたが…

結局、来年も今の仕事を継続する方向です😅

でも大きな変化があって、
惰性ではなく、まあまあ前向きに今の仕事に取り組もうかと思っているのです。

今年のはじめは、
今年こそもう辞めようという気持ちが強くて、「今の仕事のラストイヤーだから、今年は恩返ししながら、やりたいことやってやろう」という気持ちで、色んなことに取り組んでいたんです。

そうすると、認めてもらえる機会が増えたり、
これまで築いた人間関係の心地良さに気づいたり。
後悔せずにやってみようと動き始めたら、
なんだかいいことが続いて。
やっぱり私の居場所はここなのか?
と思えたり。

今年は、周りからも刺激を受けました。
若手の中に、自分のスキルアップに余念がなく、情熱を持って仕事をしている子たちがいて
頑張っている姿を見ると、心を動かされたり。

長年の慣れの中で仕事をしていたけど、私も同じようなマインドで、今の仕事に向き合いたいなと思うようになって。

もうおばちゃんだけど、情熱を持って、
もう一度目の前の仕事に取り組んでみよう、
新しいアイデアを出してみよう、と。

そんな気持ちの積み重ねで、
辞めることしか考えてなかった私が、だんだん

今の仕事の中でやりたいことをするには
どうすればいいか

を考え始めたんです。

やらなきゃならないことをするだけではなく、
やりたいことをやってやろうと。

提案や企画は責任が生じるし、
自分で動かなきゃいけないけど、
言われたことをやっているよりずっと楽しい。

そんなもんだめだと止められることもあるだろうけど、おばちゃんの図太さで、やりたいを追求しながら、とりあえず50歳までやってみようか。


以前、
「置かれた場所で咲きなさい」
(渡辺和子作・幻冬舎)
と言う言葉を知ったときは、
環境を変えたくて仕方なかった時期なんで、
置かれた場所が合わないんだよ!
と妙に反発してたけど。

今は
置かれた場所で咲いてやろうじゃないか!
って思っています。

不思議ですね。


子供と関わりたい夢があって、もちろん諦めたわけではないけど、図書ボランティアで少しずつ実現できているので、そちらはできるだけ続けられたらいい。
今すぐ仕事という形で実現しなくても、いいのかもしれない。


人の考えは、結構変わるものなのですね。

こんな風に思うなんて、去年の今頃は、想像していなかった。

来年はまた考えが変わるかもしれないけど。




そして、これからの人生で意識したいのは、

「“私”を生きること」


私は性格的に、
仕事に力を入れると家が疎かになり、
家に力を入れると仕事が疎かになる。
そして自分に夢中になると周りが見えず、
周りのことに意識がいくと、
自分のことが後回しになる。

不器用だなあと思う。

仕事か、私生活か。
ではなく、
仕事も私生活も。

なんなら、
仕事と私生活を無理に分けて考える必要もないかもしれない。
そう思うようにもなった。

すべての時間が私の人生をつくっていくのだから。

よし!
人生もうとっくに折り返しているのだ。
だからいつでも
好きやワクワクを大切にしよう。
私を生きていこう。


読んでいただきありがとうございます♪


これからもnote、
自分のペースで続けていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集