見出し画像

居酒屋甲子園3次予選突破ぐりぐり家三原店の秘訣

みなさん、こんにちわ!
今回は居酒屋甲子園の予選を勝ち抜き、地区大会突破したぐりぐり家三原店突破した秘訣を特集したいと思います。

そもそも居酒屋甲子園って何なのか?

去年に引き続き今回はぐりぐり家三原店が三次予選まで勝ちあげることができました。その秘訣を店長にインタビューをしてきました!ぜひご覧ください



居酒屋甲子園に参加してみてどうでしたか?


店長:普段ではできない貴重な体験に、アルバイトスタッフ皆が輝いていました。3月の1次予選が開始する前から試行錯誤し、皆のやりがいや成長をとても感じることができる期間となりました。
以前は、働くやりがいや楽しみという概念が少なかった私たちは、居酒屋甲子園って何?からスタートしました。居酒屋甲子園の本質「共に学び、共に成長し、共に勝つ」を知ることから始まり、研修で他店舗に行く機会があり、そこで同世代のアルバイトスタッフから働くやりがいや成長、楽しむことの大切さを教えてもらい、多くの刺激を受け私たちが変わるきっかけとなりました。
目標に向かってひたむきに努力する姿、一生懸命にチャレンジする姿は、アルバイトスタッフ一人ひとりが最高の輝きを放ちました。
この経験が今後の自分の糧となり、より多くのお客様が笑顔になって頂けると思います。
本当に居酒屋甲子園に参加して心から良かったと思うとともに、ぐりぐり家で働いて良かったと一緒に働く仲間に感じてもらえたと思います。
 


居酒屋甲子園はどんな取り組みをしたか?


まずはパートナーが主体のお客様感動向上MTGを実施し、アンケートのコメント内容を振り返り・気づきの共有をもとにお客様の感動アクションを皆で考え決定していきました。
お客様から頂いたお褒めのコメントは店舗の強みであり、お客様が来店する理由を知ることができます。良いコメントを集め、皆で共有し教え合い、より良いサービスができる自分にチャレンジし、成長に繋げていきました。
また、MTGでは接客サービスをテーマに学んだ座学とケースごとにサービスを実践するロープレを行い、その基盤となるポイントが「接客四大行動」です。
接客四大行動とは、笑顔、声のトーン、アイコンタクト、オーバーアクションの4つを示し、自分の魅力をお客様に伝えることができるようにこれら4つをパートナーの全員に求めています。
また、接客四大行動に加えてプラスアルファの声掛けを追求しており、ただ言えばいいではなく、お客様が言われて嬉しい一言を心掛けています。
例えば、暑い中ご来店ありがとうございます、キンキンに冷えたビールです。など
プラスアルファの声掛けを増やし、よりお客様に明るく元気になって頂けています。 


今後、このお店をどうしていきたいのか


パートナーのほとんどが学生で人生の大きな分岐点に立ち、自分がこれからどんな大人になるのかを決めるときだと思います。
ぐりぐり家で得た経験がパートナーの糧となり、自分が本当にやりたいと思うことや自分が想い描く職業のこと、将来それが役立つときが絶対来ると思います。だからこそ、ぐりぐり家で働いて良かったと言ってもらえるように、やりがいや成長が実感でき、パートナーが最高に輝けるお店を皆と一緒に作っていきます。
 


最後までご覧頂きありがとうございました。
これからも良い接客を求めて、株式会社フレスカ全店舗試行錯誤を行いながら参りますので、これからもよろしくお願いします。


▼去年突破したぐりぐり家春日店の記事はコチラ



定期的に更新していきますので、ぜひこちらのアカウントをフォロー頂けると嬉しいです!この記事のスキもお待ちしております!

またフレスカでは新たな仲間を募集しています!
興味を持ってくださった方は、是非下記よりエントリー下さい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集