マガジンのカバー画像

日々のこと

52
運営しているクリエイター

#駐妻

30代子持ち(1歳4歳)駐妻の一日

30代子持ち(1歳4歳)駐妻の一日

2月が終わってしまった。
あっという間だけど着実に時は流れ、春は近づいてきている。

なんの脈絡はないけど、だからこそいつものなんてことない1日のスケジュールをつらつらと綴ります。
冬はお出かけが少ないから、心地いいリズムを見つけるにはいい時期だと思う。

7:00 ●起床
   次女が早起きなのでだいたい6時半すぎにもぞもぞし始めます。

   ●洗濯物をまわす
   イギリスの洗濯機は回す時間

もっとみる
気軽に旅気分を味わう食卓タコスのすすめ

気軽に旅気分を味わう食卓タコスのすすめ

最近我が家がはまっているもの、それはタコス。

なんではまったかって、それは少し悲しい理由で、我が家で予定していたタコスパーティが友人の胃腸炎によりなしになったからだ。

胃腸炎になりたくてなった訳でないし仕方がないんだけど、進言を受けたのが買い物をしてしまったあとだったもので、もう冷蔵庫が完全にタコス状態。

トマトにきゅうり、ライムにアボカド。
大量のひき肉にタコス生地。
メキシカン気分を味わ

もっとみる
ロンドン的ホリデー期間の過ごし方(子供編)

ロンドン的ホリデー期間の過ごし方(子供編)

先週末からハーフタームと呼ばれる娘のホリデー期間に入った。

ホリデーといっても今週1週間なので、そんなに気張ることはないのだけど、なんにもしないとお互いにしんどいので近所の子と遊ぶ予定をいれたり、近くの施設のワークショップを探しては出掛けてみたりと、なにかしらひとつは時間の区切りをいれて過ごすようにしている。

それだけで過ごし方と心持ちはだいぶ違う。

日本語に触れてみるこの1週間は現地のホリ

もっとみる
駐妻とユーミンとわたし

駐妻とユーミンとわたし

散らかった部屋、乾燥機から出したままの洗濯物、ゴーと懸命に音を立てる食洗機。

ラインやSNSなど少しの間携帯に没頭して、ふと紅茶を飲もうとケトルでお湯を沸かしに立ち上がると、あ、ネットスーパーで買い物もしとかなきゃと脳裏に浮かぶ。
現実世界は、やらなきゃいけないことが多すぎる。
ひとつひとつは大したことない。だけどそれをもくもくと、毎日、ひとりで。

一度気持ちをリセットしたいと切実に思う。

もっとみる
4歳娘、現地の小学校に入学

4歳娘、現地の小学校に入学

この9月から4歳の娘がプライマリースクール(小学校)に入学した。
日本だと小学0学年にあたるレセプション。

入学したといってもイギリスでは入学式とか入園式とかそんなたぐいのものはないから、ぬるっと新しい学校での生活はスタートした。

娘はアップルクラス。4.5歳の子たちが30人×3クラスに分かれ集団生活をはじめる。ちなみに他のクラスはオレンジとチェリー組。

きちんと制服もある。制服はオンライン

もっとみる
リバプールストリートをぶらり

リバプールストリートをぶらり

先週40℃の熱波から一転、昨日今日は24℃くらいでぐっと涼しい。日が落ちるのもだんだん早くなってきて(といっても21時でまだ薄明るいが)すでに終わりかけの夏を寂しくかんじている。

今日は駐妻生活のサポートや帯同生活での居場所を提供するLondon kirari projectの代表であるめぐみさんとお昼ごはんを食べる約束をしていた。

場所はビジネス街であるリバプールストリート。
日本人が多く住

もっとみる