![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56588893/rectangle_large_type_2_d1431806980f3e6dda6adecf0990720f.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
長崎大学の研究
なぜ、このような記事が大きく取り上げられないのだろうか?
「5-ALA(ファイブアラ)」という物質が、新型コロナの感染を強く抑制する効果があると分かり、治療薬の候補として注目しています。
5-ALAに全くなじみがない人もいるかと思いますが、私たち人間の体内にあるアミノ酸の一種で、サプリメントとして摂取することができます。
長崎大学の研究によると、新型コロナウイルスを培養細胞に感染させる実験をしたところ、5-ALAを投与しなかった方はウイルスに感染した細胞が多く、5-ALAを投与した方は感染した細胞がほとんど見られなかったとのこと。
感染を抑制する効果が高いことを示したということで、長崎大学病院で、患者に5-ALAを投与する特定臨床研究が始まったというニュースがあります。(ソースはコメント欄に)
まだ、研究段階とはいえ副反応が心配なワクチンより期待したいと思いつつ、あまり世の中的には話題になっていないのはなぜなんでしょうか?