ドラえもんからの伝言
こんにちは!東京下町、都電線路沿いで学習塾を経営しているブラボー先生®と申します。毎日毎日こんなに沢山取り止めもなくコラム綴っている時間があるのなら、締め切りがある原稿の方(この先2冊書籍出すよ!)を進めりゃいいのに、すすめたくない(笑)。『気分が乗らないと書き始めない』気持ちはすでに大作家こと【厄介】です。今日はあの大物に触発されてタイプカタカタしていきますよ!何か刺さったらスキ・フォローお願いいたします!
それでは、いってみよー!
そんなこんなで本日も書籍の締め切りに目を背け、ふと見かけた1フレーズから教育コラムを展開していきます。 ところで私がコラムを書く際は、『こうだ!』と決めてから書くパターンと、なにか触発されて書くパターンに分かれます。
で、その『なにか』は道をあるいていて見かけたことや、子どもたちと触れ合っている中で発見したことや、新聞、ネットを見て得ることもあります。幸い私の触覚(アンテナ)の感度はいつもびんびんなので、いつもセンサーが反応します。
今回のコラムは後者で、『よっしゃ書くぞ』ではなく、『あああ、なんか降りてきそう』です(笑)。で、今回は、タイトルをご覧いただければ誰からインスピレーションを得たのかわかるかと(笑)。
私も子供時代から現在に至るまで、【彼】とのドラマチックな出会いを心待ちにしている一人です(笑)。が、2020年春。現在私も44歳、りっぱなオッサンですからね、そんなこと(もう会う事)ないって冷静におもっている自分もいます。
それはそれでとっても悲しいけれども。
**あんなこといいな できたらいいな
あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど
〜ドラえもんのうた 作詞楠部工〜 **
保護者の皆さんは聞きなじみのある、有名な歌詞ですよね。
そして、二番はこう続きます。
**しゅくだいとうばん しけんにおつかい
あんなこと こんなこと たいへんだけど **
でも。 便利な道具で助けてくれるドラえもんは実際には助けにこないし、助けを求める君たちはのび太君じゃあないのです。
出木杉君になれ、とはいいません。でも、自分がやるべきことは自分でやらなきゃいけないのです。
そして、そんな簡単に、『自分にできるわけない』、とあきらめてはだめなのです。
彼は事あるごとにのび太くんにこう説きます。
君はのび太じゃないけれども、シェアします。
あ こ な で き ひ
る と ん き み と
も て な だ に
ん い け で
か に き
て
学びをとめるな
ブラえもん先生