自作クイズ#87
①仏教用語においては「仏や菩薩の神通力や行為は言葉で表したり推し量れるものではない」といった意味を表し、10^64、または、10^80を指すとされる、数の単位といえば、何でしょう?
②「鯊」「木天蓼」「鰯雲」といえば、いつの季語でしょう?
③別名で「リンゲルマン効果」などとも呼ばれる、2人などの少人数では、それぞれが全力をつくし作業に取り組むが、3人4人と規模が増えていくことに比例して、それぞれが他社の努力に任せ、本来の実力を発揮しないようになり、かえって、作業効率などが落ちてしまうといった効果のことを、何というでしょう?
④食材の縮みを防いだり、煮汁などをしみこませやすくするために、包丁で切れ込みを入れることを何というでしょう?
⑤肉200g、卵3コ、チーズ120gを中心とし、制限が特になく、三十回噛んで食べるだけで良いことから手軽に糖質制限などをできるという食事法を何というでしょう?
答え
①不可思議 ②秋(はぜ)(またたび) ③フリーライダー効果
④飾り切り ⑤MEC食