![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148257943/rectangle_large_type_2_cc2b3e8f983ebb60341c45c37bea7259.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
不登校ママのゴール
あぐりと申します。不登校のわが子ではなく、不登校ママである私の気持ちにフォーカスした記事を投稿しています。私が応援したい方に届くと嬉しいです。
【有料マガジン】も発売中です
私の記事は、あくまでもママが主人公です。
渦中にいる時、
私は罪悪感でいっぱいで、心はずっと下を向いたままでした。
自分がどうしたいのか?
どんな状態になれば満足なのか?
それよりも
わが子が学校に行けさえすれば…
そう思っていたのは間違いありません。
今回はそんな私が、その時いちばん知りたかったこと、「私のゴールはどこなのか」についてお話してみたいと思います。
不登校のママのゴールはどこ?
わが子が学校に行けなくなったんだから、行けるようになることが「不登校家族」の悩みの解決!
普通に考えればそうです。
不登校を解決するにはどうすればいいのかと、学校や支援者にはこのような話をされます。
・わが子の話を聞いて原因を調べる
・学校と連携する
・専門家に相談する
・子どものペースに合わせた段階的な登校刺激を試みる
・第3の場所(フリースクールなど)を提案してみる
・学校以外の場所で、自信を持てるような活動の機会を与える
言いたいことはわかるのですが
『ここにたどり着くまでが大変…』
多くの親はこれを試みるも一度は諦めます。
全てダメだった・・・
実はここからが本当のスタート
応援して頂けたら嬉しい✨です(*^^*) いただけましたチップは、活動費として大切に使わせていただきますね✧