見出し画像

本当に買って良かったガジェット | Quntis モニターライト Glow Plusレビュー【モニターライト】

こんにちは。
はじめてのモニターライトとして「Quntis モニターライト Glow Plus」を購入してみました。

モニターライトは前々から気になっていたものの、必須アイテムではないし、お値段もそこそこ…。という理由で購入には踏み切っていませんでした。

それでも試したい…。
ということで、モニターライトを探していたところ、Quntis モニターライト Glow Plusは、価格も丁度良く、高評価も多かったので購入を決めました。(スマイルセールの時に買ったのでさらに安くなっていた。)

結論、買ってみて本当に良かったです。
ライトの光量の調整、色温度の調整、スタイリッシュなデザイン、などなど。
おすすめポイントがたくさんあるので、モニターライトの購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。


💡広告リンクについて
製品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。

モニターライトとは?

まずはじめにモニターライトとは何なのか、簡単に説明させていただくと、モニターの上に、直接ライトを固定して、手元を均一に照らしてくれるアイテムです。

デスクに置くスタンドがないので、デスク上もスッキリします。
またモニターライトそのもののデザインがスタイリッシュなので、見た目もかっこいいです。

光量や色温度をある程度自由に調整できるので、自分に合う明るさで作業ができます。
さらに目にも優しく、目の疲れを軽減してくれます。

Glow Plusについて

2.4G接続技術を備えた無線リモコンと、32cmのバックライトを搭載した、51cmのUSBモニターライトです。
24(23.8)インチのモニターサイズとほとんど同じです。

横幅の比較
2.4G接続技術を備えた無線リモコン

Glow Plusを使ってみた感想

12段階から選べる自由な明るさ調整

暗めの設定からかなり明るい設定まで幅広く光量を選べます。

調整は、リモコンの+とーボタンをタップして押すと4段階ずつ上下して、長押しすると1段階ずつ調整できます。

一番明るくした時
(部屋は真っ暗でモニターライトのみ使用しています)
一番暗くした時
(部屋は真っ暗でモニターライトのみ使用しています)

バックライトも明るさ調整可能

バックライトの光量調整は、リモン下部の電源ボタン長押しでできます。

モニターライトのバックライトです。
(部屋は真っ暗でモニターライトのみ使用しています)

バックライトは光が直接目に入って来ず、後ろの壁をほんのりと照らしてくれる優しい光です。
これがあるだけで目の疲れが緩和されます。

さまざまな段階で調整できるので、理想のスタイルが見つかるはずです。


暖色から寒色までも12段階で調整可能

寒色から暖色まで12段階で調整が可能です。
下記写真が最も寒色に設定した時と、最も暖色にした時の比較画像になってます。

最も寒色に設定した時
(部屋は真っ暗でモニターライトのみ使用しています)
最も暖色に設定した時
(部屋は真っ暗でモニターライトのみ使用しています)

これまで深夜、早朝は、暗い部屋に小さい間接照明ひとつで作業を行なっていたので、目にも優しくなりました。

【私の光量&色温度の設定】
光量:12段階中の2
色温度:12段階中の8

私が普段深夜、早朝に作業してる明るさ
(左側に小さい間接照明も置いてます)

洗練されたスタイリッシュなデザイン

Macのスペースグレーのような色味と質感で、高級感があります。

ざらっとしたツヤ消しグレーのような質感


リモコンも側面は同じような素材が使われており、高級感があります。
タッチパネル部分はピアノの黒鍵盤のように光沢があります。

個人的な意見になりますが、少し残念だと感じたのはリモコンのライトがオレンジなところ。
できれば白や青の寒色の方が良かったなと思いました。

あと、ほとんど気にならないレベルではあるものの、リモコンの右下が欠けている(?)

最初は私のリモコンが欠けているのかと残念に思っていましたが、他の方のレビューにも似たように欠けているというレビューがありました。
その他の方の写真をざっと見て回ったのですが、みなさん欠けていました…。

自分のものが欠けていた訳ではないかと安心した反面、なぜ欠けさせた?という疑問も残りました。
なのでリモコンの右下は少し欠けた物が届くと思っておいたほうが良さそうです。
(恐らく欠けているわけではないのでしょうが、欠けているようにしか見えません…。)


WEBカメラの設置が可能

L字のタイプCケーブルが付属しております。
そのケーブルを使って電源をとっているのですが、L字ケーブルのおかげで固定器具にスペースができます。
そこにWEBカメラを固定する事ができます。

WEBカメラをすでに持っている方、今後購入しようと思っている方も安心です。

WEBカメラを持っていないので人形を置いています

最後に

はじめてのモニターライトは買って大正解でした。
なくても問題はないのですが、あったほうが良いのは間違いないです。

デザイン性も素晴らしく、明るさも自由に調整ができて目に優しい。
そして深夜、早朝などのモニターライトを付けて作業する時間が楽しくなります。

モニターライトもさまざまなメーカー、価格、デザインで販売されていますので、ご自身のお好みのもので試していただけたら思います!

今後も私自身が購入してみて、良かったと思う物を紹介していきますので、次回の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

ではまた〜👋

いいなと思ったら応援しよう!