![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103214007/rectangle_large_type_2_166dd5028c37456b2c6f669e882eaa41.png?width=1200)
Photo by
cherabby
子育てをしていると、様々なサバイバルがある。
冒頭からすみません、リアルな話です。
おしっこサバイバル
外出先にて。 ん、おしっこ?
トイレはどこだ!? 間に合うか・・・!?
ねんねサバイバル
上の子が保育園でお昼寝をしなくなった。
年少の秋だった。園がそのような方針。
下の子が生まれて赤ちゃんだったということもあり、てんやわんやの日々。
上の子が寝そう・・・早くお風呂に入れて寝かさなきゃ。間に合うか。。。
お弁当サバイバル
子どもが小学1年生になると、働くママには学童保育という心強い存在が。待機にならなければの話ですが。
自治体にもよるみたいですが、1年生は給食開始の日が遅くて、それまで働くママは、朝から子どもの弁当も作り続ける。
上の子の時は、下の子が未就学で短時間勤務という有り難い制度が使えていたが、下の子も就学すると・・・
私は職場もそこそこ遠くて大変ですが、有り難いことに、子育て部分休暇という制度を利用することができて、少し遅く出勤することが許されました。
ちなみに、土曜に仕事があるママは、年中、土曜の朝は学童のお弁当を作る。
働きながら子育てするのは、破壊的に大変なことあるけど、ママたち頑張ってる。