見出し画像

冬の奈良 日帰り 女子旅 【旅行編】

定期的に友だちとご飯を食べにいってるのですが、いつもご飯だけなので、近場の日帰り旅をしよう!ということで、奈良にいってきました。

計画編はこちら

近鉄奈良駅から、歩いて15分くらい「そうめん処スルスル」へ。事前にネットで、メニューを見ていると、鯛だしつゆと、トマト鯛だしつゆがあるみたいで、どっちにしようかと悩む…となってました。
到着して、メニューをみたら、期間限定で、2種食べ比べのメニューがある!ということで、即決でそのメニューにしました。

素揚げ野菜と2種食べ比べそうめん

麺も2種で、普通のそうめんと、全粒粉のそうめんで、普通のそうめんは鯛だしに、全粒粉のそうめんはトマト鯛だしにつけて食べるのが、おすすめとのことで、それで食べました。美味しいし、スルスル入る。素揚げ野菜も、美味しい。特に大根が甘くて美味しかった。ただ、お店が町屋風の建物だからか、大寒波の日ということもあり、店内も若干寒くて、つゆが冷めるのも早かったのが残念でした。

そうめんだからか、スイーツが入るお腹の空きはあったので、そのまま「ナナイロフルウツ」へ。あったかい飲み物と、イチゴのクレープ。クレープはさすがに1人1個は多いので、2人でシェアしました。
イチゴの種類も選べたので、奈良のブランドイチゴ古都華のクレープにしました。

古都華のクレープ!イチゴいっぱい!

イチゴの量が多くて、大満足!あったかい飲み物で暖まりながら、のんびり食べました。

近鉄奈良駅まで戻り、バスに乗って「般若寺」へ。コスモスキューブとか、季節のお花を、可愛く展示をするお寺で、ずっと気になっていました。入場料500円を支払って入り、本堂の近くにスイセングラスがありました。

本堂前のスイセングラス
晴れ間のスイセングラス

大寒波の日で、あまり天気は良くなかったのですが、たまに晴れ間があったので、いい感じに写真が撮れました。本堂の中に、御朱印の販売があり、切り絵御朱印もあったので、購入しました。

バスで近鉄奈良駅まで戻る予定だったのですが、鹿に会っていない!と思って、一つ前のバス停「県庁前」で降りて、鹿を探しました。横断歩道とかによくいるイメージでしたが、おらず…なんとか、1匹だけ見つけました。

目が合わない鹿さん

この後、お茶しようかと考えてたのですが、大寒波ということで、交通が色々心配だったので、早めに帰ることにして、旅はここでおしまいです。
また、違う季節に来たいなーと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

ぶうこ
よろしければ応援お願いします!いただいたチップは旅の費用として使わせていただきます!