![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747657/rectangle_large_type_2_5cacb0f8c3485b51c1a497d298f6688b.jpg?width=1200)
お茶のパッキング
夫は旅行に行くたびに、部屋の飲まなかったお茶のティーバッグを持って帰る。職場で休憩時間にチビチビ飲むのが楽しみなようだ。
ホテルの煎茶ティーバッグの最高峰
よくあるのが、「煎茶 業務用 ティーバッグ」で検索したら出てくるようなもの。アスクルとか。Amazonならこんな感じ。
あるとき、「前に行った旅館のお茶が人生で最高にうまい。今まで飲んできたホテルのティーバッグの中で最高峰だ!!」と興奮気味に夫が言い出した。どうやら溜め込んだティーバッグを毎日コツコツ飲んでいるうちに、その日すごいお茶に行き着いたらしい。
それは戸田家さんの伊勢茶ティーバッグ
三重県鳥羽市の戸田家さんという老舗旅館。すごく良い旅館だった。コロナの間、タイミングよく比較的安く泊まれたのだ。部屋でも飲んだ筈だが、職場でいつも飲んでいるものと比較したため、その美味しさに改めて気付いたといったところか。
それがこちら。
この伊勢茶がとにかく美味しいと言う。うん、6袋入り540円だね。1袋当たり4.5gで90円。ほうじ茶より煎茶の方が高いだろうから実質1袋100円はこえてるかも。これは急須用といった感じだ。上記の伊藤園ティーバッグはカップ用で1袋当たり1.8gで9.7円だから1回につきおよそ10倍である。さぞかしうまいだろう。
夫は残った袋を持ち帰っていた。私の検索能力が今こそ冴え渡る!!!
……残念ながら、ネット検索をしてもどこが製造しているのかはわからなかった。
伊勢みょうこうえん製造だった。
翌年、あまりにも戸田家さんが良かったものだから、夏休みにもう一度宿泊した。売店で箱の裏を見てお茶の製造がどこか確認したのは言うまでもない。
それがこちら。伊勢茶のお店。伊勢みょうこうえん、翠さん。
深むし緑茶の詰め放題で有名らしい。伊勢神宮の参拝のときに行列ができているのを見かけた。このホームページリンク先の深むし緑茶のティーバッグが戸田家さんのものに近いのではなかろうか。
さっそくオンラインショップで深むし緑茶の詰め放題を購入した。210g1080円。送料無料になるまで、このティーバッグ(15袋入り870円1袋あたり58円)も共に他のものも買ってしまった。
オリジナルティーバッグ作り、やりたい!
ネット検索でパッケージ通販さんの茶袋ネットにて、お茶のオリジナルティーバッグの作り方を読んでしまった私はやってみたくてしょうがなくなり、お茶用メッシュフィルターを購入してしまった。もうそこですでに1枚10円だぞ〜(今は11円) メルカリ出品にはまったときにプチプチを袋状にするため卓上ヒートシーラーは所有している。
1パックに緑茶5g入れるとして、およそ26円。合わせて36円で出来上がる計算である。
ちなみに、メッシュフィルターは高級感はあるが高すぎるので、なくなったら100均のお茶パックにしようと思っている……。ダイソーだと1枚1.1円ですよね。安すぎるでしょう。あれもヒートシーラーで密閉できるのです。もっと調べてから購入すべきでした。私のやっちまった歴史の1ページである。
パッキングの手順
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747827/picture_pc_08f303b4768c8514c4244aa0efc562e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747825/picture_pc_a9e9319dcedcb77965287ace7c0497e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747828/picture_pc_fb19885ebad2a6691c470620606d9156.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747829/picture_pc_8aa04062100f30a63282ee6a5e989eec.jpg?width=1200)
夫の要望により今回は1袋6g
前回の残り100gと一袋210gをパックする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747830/picture_pc_8ddcc5fddc5190f1e81319a0423a30e4.jpg?width=1200)
手の器用さが問われない単純作業は好き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747831/picture_pc_3fa14ad076dde91b1a4991bf88804514.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747832/picture_pc_2f808cefc30a8216d80e10b74214da01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747833/picture_pc_8d93a37566fa37d2f7f8b0ddcd2ff2a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747835/picture_pc_627f872dbd8388afad8d9dea1ea19e23.jpg?width=1200)
下には無地の新聞紙を引いた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747836/picture_pc_640e631c74c17f8186da7db96bde6ef1.jpg?width=1200)
しっかりシールされているか確かめよう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125747837/picture_pc_eb7d7451a38f2d12796df6bae7b690f8.jpg?width=1200)
一気にやると疲れるのでこれくらいで
ヒートシーラーはこちらのを使用してます。オススメ!
ああ、重い腰を上げてようやく記事にできた! noteでやらねばと書いてからおよそ1ヶ月経っていて時の経つ速さにびっくりである。
次回からこの記事を見ながらできるので嬉しい。皆さんもお気に入りの茶葉で、贅沢な職場用のお茶パッキングいかがですか?
読んでいただきありがとうございました。
良い一日を。