見出し画像

私的「怠惰すぎて逆に効率化されているわたしの暮らしについて」

はじめに

こんばんは、ご無沙汰しています。世の中を見渡すと、「朝イチの瞑想がいい!」「毎日30分読書で学びを習慣に!」など、継続の大切さを説く情報がたくさんありますよね。意識高めな動画や記事では、もはや「習慣化」が常識のように扱われています。でも正直、私は習慣化がとても苦手です。みなさんはどうでしょう? 習慣化が得意な方がいれば、ぜひそのコツを教えてほしいくらいです。

そんな怠惰真っ盛りの私ですが、最近素敵な記事に出会って「いやいや、私も怠惰には自信あるぞ!」と変に闘志を燃やしました。そこで今回は、私なりの「怠惰tips」をシェアしてみたいと思います。いくつか重複する内容もあるかもしれませんが、ご愛嬌ということで、ぜひゆるく読んでいただけるとうれしいです。

洋服は畳まない

まずは「洋服は畳まない」。これは怠惰界での鉄板ネタですね。特に肌着や靴下など、他人に見られないアイテムは畳む必要ないと思っています。どうせ誰もチェックしないし、畳む時間さえ惜しいですよね。ワイシャツやブラウスなどシワが気になるものは、ノンアイロンのものを選ぶと格段にラクになります。たとえばユニクロなら手頃な値段でノンアイロンのワイシャツがありますし、色や柄をそろえておけばコーディネートに悩むことも少なくなります。

靴下は同じやつを7足

次に「靴下は同じやつを7足」。ファッション通な人は靴下のデザインにもこだわると聞きますが、私はそこまでおしゃれに情熱をかけられません。むしろ全部同じ靴下にそろえると、左右を探す必要がなくなるのでめちゃくちゃ時短なんですよ。さらに、洗濯して干すときやしまうときの手間も激減します。「あれ、片方どこだっけ?」となる心配もゼロ。ユニクロや無印良品、Amazonなどでセット買いをするだけで、毎日の靴下選びが一気にシンプルになります。

ペットボトルの水を定期的に買う

そして「ペットボトルの水を定期的に買う」。環境問題やゴミの削減を考えると賛否両論あるかもしれませんが、私のようにウォーターサーバーを導入するほどでもない人にとっては便利な方法です。まとめ買いするとポイントアップキャンペーンに参加できたり、わざわざスーパーから重いボトルを運ぶ手間も省けるのがメリット。「2L×6本」くらいなら楽天やヤフーショッピングでしょっちゅうセールがありますし、こまめに注文しておけばいつでも水が手元にある状態をキープできます。

おわりに

いかがでしたか? 私の怠惰tipsを聞いて、「いや、こんなの普通でしょ」と思った人もいれば、「そんなにズボラで大丈夫?」と驚いた人もいるかもしれません。でも世の中、「意識が高い」「毎日コツコツ頑張る」が絶対正義というわけではありません。無理に自分を追い込んで逆にストレスを感じるよりも、少しでもラクして心地よく過ごせたほうが、結果的に続けやすいことも多いです。

もし似たような怠惰tipsを持っている方がいれば、ぜひ教えてください。お互い「そこまで頑張らなくてもいいよね」というスタンスで、気楽に過ごすヒントを共有できたらうれしいです。世の「意識高めブーム」に染まらず、自分らしく日々をやり過ごしていきましょう。最後まで読んでいただき、ありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!