見出し画像

【自学自習の極意】 読書

人が学び続けるにはどうしたらよいか、継続する方法が分かりやすく書かれていたのでまとめてみました!

◯自学自習にも先生が必要
 練習は基本的に一人でやるもの
◯人が最も学びに意欲的になる最高の状態
→興味・関心を持った状態
◯読むだけ、聞くだけでも学び続けている限り人は孤独ではない

<自学自習を習慣化する>
・「集中力」は続かないという前提でペース配分を考える
・スキマ時間を最大限活用する
・スペシャリストを見つける

<自学自習の効率を高めるコツ>
・スマホ絶ちで集中力を高める
・呼吸法(3秒息を吸って2秒息を止めて15秒で吐き切る)
・環境つくり(気が散らないように要らないものを排除する)
・音楽で外界を遮断する
・味方となる本や参考書を見つける

<学びを高める方法>
・覚えた事を短時間で復習する
・見て覚えたことを書く

<学びを楽しむ方法>
・漫画を読みまくる
・図解、イラスト化する
・コントや動画で表現する

<パフォーマンスを高める自学自習の捉え方>
・学んだ後に短い時間で説明する
・SNSやブログで毎日発信する👈️現在実践中!
・メンタルが強くなる
→世界の価値あることを学ぶ姿勢が大事!世界が素晴らしいと思ってくると自己肯定感は高まる
・学び続ける事で「やればできる」と思うようになる

<自学自習パターンで人生のステージを上げる>
・人のリクエストに応えてキャリアアップする
→自分が意図していなかった偶然のチャンスを活用して新たな学びをモノにすれば想像もしなかった広い世界が広がる
・代理力
→誰かが休んだり居なくなったタイミングでその代わりを担うこと
・見様見真似
→できないことは見様見真似で主体的に実践して学ぶ

学び続ける事で色んな価値観を知る事ができたり視野が広がって楽しいです。27歳にしてようやく勉強することの大切さや楽しさを知って読書始めたり継続する事ができています。
さらに継続させて行くためにこのNoteでアウトプット出来て今日も達成感を得られました✨

レベルアップ👊


いいなと思ったら応援しよう!