マガジンのカバー画像

ドラゴンズ

14
運営しているクリエイター

記事一覧

燃えカスドラゴンズ

燃えカスドラゴンズ

遠い夜空にこだまする竜の悲鳴を耳にしてドーム球場詰めかけた僕らをがっかりさせている 
 どうだ頑張れドラゴンズ燃えカスドラゴンズ

虎に食われて最下位だ、燕につつかれ最下位だ、鯨に飲まれて最下位だ、生鯉に滝登りぬかれて最下位だ。そして憎きジャイアンツ手も足も出ないじゃないか

1番誰だ岡林、2番誰だ村松か。3番以降も猫の目打線これじゃあ勝てる気しないよね
 いいか兎に角頑張れよ燃え尽きドラゴンズ

もっとみる
逆襲のドラゴンズ

逆襲のドラゴンズ

 プロ野球キャンプが始まった。さて3年連続最下位の我がドラゴンズは今年はどうだろうか。毎年言っていることだが、新外国人選手の活躍と若手の成長が鍵になるだろう。それしかいいようがない。例年のプロ野球は、主砲がいて、投手ローテーション、リリーフも含めてがしっかりしていれば、そう負けることはないはずだ。
 この3年間もなぜ最下位だったのか理解不可能なところが多々ある。投手陣は怪我に悩まされた投手もいたが

もっとみる
来季のドラゴンズ補強について

来季のドラゴンズ補強について

 3年連続最下位の中日ドラゴンズに未だ補強の話が来ない。現戦力で十分戦えるという算段なのだろうか。
 実際、もし出て行くとして、小笠原の穴もマルチネスの穴も木下の穴も現有戦力で戦えぬことはないかもしれない。
 じゃあなぜ3年連続最下位だったのよ、といいたくなるが、それは打線の方にかなり比重が高い。1発屋の外人が欲しいところである。かつてのタイロン・ウッズがいたら、いい線行きそうに思える。是非そうい

もっとみる
来季のドラゴンズに期待

来季のドラゴンズに期待

 既にストーブリーグである。日本のCSもMLBのワールドシリーズも興味ない。大谷の活躍が毎日、どこのチャンネルを回しても(回してもの表現が歳を感じる)放送されている。大谷の活躍は喜ぶべきことだが、欣喜雀躍するほどのことでもない。
 我がドラゴンズは3年連続最下位になり、終戦を迎え、新たに井上一樹新監督が誕生した。2軍監督での評価が良かったからだが、是非とも来年は日本シリーズまで野球を楽しませてくれ

もっとみる
次期ドラゴンズ監督は

次期ドラゴンズ監督は

 工藤公康かイチローがドラゴンズの監督になってくれたら観客動員数も増えるし、話題も豊富になるし、キャンプ等でのマスコミも集まってくるだろう。ここは地元出身のヒーローとして人肌あげてほしいほしいところだが、本人たちにその気はないだろうなあ。こんなお荷物球団の監督になんかなりたくないだろうなあ。でもイチローは子供の頃、夢はドラゴンズの監督就任ではなかったのか。
 ではGMとしてはどうだ。2人とも頭がい

もっとみる
ドラゴンズ愛

ドラゴンズ愛

 週刊ベースボールは中学生の頃から、毎週買っていた。勿論中日ドラゴンズの情報を得るためである。だんだん金がなくなると、ドラゴンズのコーナーだけ立ち読みをした。
 中学生時、ドラゴンズのカレンダーを毎年買って、部屋に飾りまくった。与那嶺監督、星野仙一、木俣達彦、大島康徳、谷沢健一、田尾安志、等々。
 受信感度のいいラジオ、クーガ2200を買って、それでも音は安定してなくて、何言ってるのかわからないこ

もっとみる
 中日監督は

中日監督は

 来年も立浪監督であれば、恐らく僕はドラゴンズフアンをやめるだろう。3年連続でこの無様な結果では流石に辞表を書くしかないだろう。もしフロントが慰留したら、ドラゴンズのフロントはカネの事しか考えているとしか考えられない。いやカネの事しか考えていないから、立浪監督を途中解任することなく辛抱したのだ。
 途中解任すべきであった。休養でも形は何でもいい。立浪は個人的には好きなプレイヤーであったが、指導者と

もっとみる
がんばれ、ドラゴンズ

がんばれ、ドラゴンズ

 立浪監督がやっと辞意を表明した。まさか来年もするのじゃないかと懸念したが、潔く辞表を出した。このままでは3年連続最下位である。ドラゴンズの歴史史上初の汚点である。
 次の監督に井上一樹が噂されているけれど、彼なら2軍監督としてもコーチとしても実績があるので、適任かと思える。
 正直言って戦力的には、とても3年連続で最下位になるような戦力ではないと思うのだが、どんなものだろう。来年は何としても上位

もっとみる
来季以降のドラゴンズについて

来季以降のドラゴンズについて

 先に立浪監督の辞任について書いたが、3年連続最下位が濃厚ではあるけれど、それでも3年間努力してきたのだから、慰労の言葉を伝えるのが大人であろう。先日の記事はいささか礼を失した。立浪和義監督に3年間ご苦労様と伝えおきたい。
 さてそれにしても比較するのは悪いが、新庄監督の日本ハムは同じく2年連続最下位だったのが、今年は飛躍した。いったい何がドラゴンズと違っていたのだろうか。
 GMの存在であろう。

もっとみる
鬱憤晴らし

鬱憤晴らし

 弱い。弱すぎる。西武ライオンズのことではない。その西武にさえ交流戦で1勝2敗で負け越した中日ドラゴンズのことである。
 2年連続最下位である。50年ファンを続けて初めてのことだ。球団創立でも初めてのことだ。どうしてこんなに弱いのか。
 投手陣は定評がある。打撃陣に問題がある。そこで立浪監督はあれやこれやで打順を入れ替えたり、選手を入れ替えたりしている。よくぞここまで選手がいるものだと感心する。結

もっとみる
ドアラの危機

ドアラの危機

 最近体調不良で、休みがちなドアラ。いわずと知れた中日ドラゴンズのマスコットである。30周年なんだそうである。ということは中にいる人は若く見ても50代であろう。最早引退の時かもしれない。背番号1994を永久欠番にして、後を若手に譲って別な部署で働くのがいいと思う。長い間、大変な仕事を担ってご苦労様、ありがとうと言いたい。もっともまだ本人は引退するとは言ってないけれど。
 新生ドアラは広く公募して、

もっとみる

ビシエドがついに1軍合流、即スタメン!今日のドラゴンズ打線に、ビシエドに期待!

ドラゴンズ愛

ドラゴンズ愛

 我がドラゴンズ。とうとう定位置の最下位になってしまった。4点差を追いついたのは素晴らしいが、最近は先発投手が打ち込まれるパターンが続いている。引き分けで最下位とは何とも悔しすぎる。それでもまだ開幕してから浅く、ゲーム差も大したことはないので、全然優勝射程距離範囲内だ。
 最近また立浪降ろしの声が上がっているらしい。それでも観客動員数は増えているようなので、球団は立浪を見放さないだろう。商売なのだ

もっとみる
相変わらず打てないなあ

相変わらず打てないなあ

 相変わらず打てないドラゴンズ。昨年と比べて中田翔、上林、中島、山本等を獲得したものの、投手を見殺しにすること、幾たび。これでは昨年と変わらないではないか。
 6連勝した時は、昨年とは違うかもしれないと期待を持たせておいて、5連敗、全然打てない。これは誰のせいなのであろうか。
 今日の広島戦。0-0で引き分けたが、何度もチャンスがあった。にもかかわらず点を取ることができなかった。1点でよかったのに

もっとみる