見出し画像

23/24イングリッシュプレミアリーグ第10節スーパートミーに感動、マンチェスター・ダービー

日本シリーズ盛り上がってますね。第1戦あんな楽勝できるとは思いませんでした。そしてこの勢いでと思ったがそんな甘くなかったですね。

まあそれはいいとしてプレミアリーグである。

チェルシーとブレントフォードはながら観戦。借金世界一のチェルシーだが借金ランキングで圧倒的格下のブレントフォードにホームでリードを許して終盤へ。
最後のコーナーキック、チェルシーはGKサンチェスも攻撃参加するも、跳ね返されて、ブレントフォードのFWが無人のゴールに向かって爆走する。ここまではたまに起こることだし、どうってことないのだが。モペイはさっさとゴールに蹴り込んだらいいのに、わざと減速して追いすがるサンチェスに追いつかせるのであった。性格悪すぎで草。ほんで後ろから走ってくるサンチェスに背中をぶつけて倒してから、並走する味方にパスして終了。

チェルシーさん先週せっかくアーセナルといい試合したのに意味ないじゃん。。。


さて本番のアーセナルとシェフィールド・ユナイテッド。ホームで最下位相手なのでサクッと勝ちたいところ。ターンオーバーのため冨安健洋はベンチスタート。

怪我で欠場のジェズスにかわってCFをつとめたエンケティアがハットトリックで試合を決めた。素晴らしい。

このところ冨安健洋の活躍で序列が下がっているジンチェンコがけっこうがんばってた。これなら冨安の出番はないかなあと思ってたら、66分に右SBホワイトと交代でイン。ホワイトも出ずっぱりだったのでいい交代。

85分にヴィエイラがぎりぎりPA内で倒されてPKゲット、自分で決めて4-0 。ガールフレンドが出産間近ということで、非常にめでたいね。彼もこのところ序列が下がっているので良かった。

そういう感じで終盤まで進み、ロスタイムが10分。。。長いけどもう1点とれたらいいなあ。というところでCKから、超久しぶりに登場のエルネニーがニアでそらしてこぼれたところを冨安がゴールに蹴り込んだ、、、

アーセナルに移籍して2年ちょっと、PL50試合目にして冨安の初ゴールだ。

チームメイトが満面の笑顔で冨安に駆け寄るシーン最高だった。DFラインならどこでも高いレベルでもこなせるのに、なかなか出場時間に恵まれず、それでも腐らず真面目にがんばってる冨安が愛されるのは当然だよね。

本当に嬉しかった。なんせ私は冨新(冨安がきっかけであらたにアーセナルを追いかけ始めた人)だし、富信だからな。


はい次、ブライトン。ホームでフラムと対戦。

このところ対策されている2-2ビルドアップをついにやめて、いま主流の3-2ビルドアップを採用。まあ普通に安定するよね。さらにシャドーのララーナやグロスが降りてきて3-3になることも。
そのぶんWGの三笘とアディングラが大外にはる形に。そのせいかサイドからガンガン仕掛ける三笘をたくさん見れてよかった。

本当に久しぶりに楽しいブライトンのサッカーが見れた。というわけでファーガソンが先制点。しかし好機をなかなか活かせず、終盤にビルドアップを掻っ攫われて同点にされた。。。雨の日のブライトンはこれがあるからね。。。

てか雨なのにあんだけ繋げてたのがすごい。対策されて、しかも怪我人続出でしんどいところだったので、希望が見える試合で良かった。

まあ2-2ビルドはカイセド、マカリスターありきよね。今のスパーズもそうかも。


締めはマンチェスター・ダービー。

感想はハーランドを何度もフリーにする大胆な守備戦術に度肝を抜かれたってこと。これで3-0で耐えたの凄すぎる。GKオナナを復活させることに成功した。

あとDV疑惑中のアントニーのローキック連打、、、あなた立場わかってますか。。。

オナナの活躍で3点で済んだのは大変大きい。
アーセナルは得失点差でシティとならび、2位に浮上したのである。
てか冨安のゴールのお陰だな。

というわけで今週も労働を頑張ろうという気持ちになったのだ。

いいなと思ったら応援しよう!

はむっち@ケンブリッジ英検
サポートは執筆活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集