![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121335259/rectangle_large_type_2_da3f74b17cbb9a666e7a7cac89ea33b3.png?width=1200)
防災〈BOSAI〉を想起させるマークを検討するためのリサーチをしています
"赤い十字マーク"を見たとき何をイメージしますか?
"赤い十字マーク"を見ると、「病院」が思い浮かぶのではないでしょうか?
"緑の十字マーク"を見たとき何をイメージしますか?
"緑の十字マーク"を見ると、「安全」「衛生」が思い浮かぶのではないでしょうか?こちらのマークは工事現場などでよく見かけますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593850889-l82OSN8Zcq.png?width=1200)
では、どのようなマークをみたら防災〈BOSAI〉が思い浮かびますか?
現在、防災ユニバーサルデザインブック制作委員会(TEAM BUD)では、防災〈BOSAI〉を想起させるマークを検討するためのリサーチを行っています。
そもそも防災〈BOSAI〉とは?
JICAでは、
外力の理解を深め、社会全体の防災力を向上させること。
世界防災フォーラムでは、
「防災」は、事前の災害対策、発災後の緊急対応、さらに復旧・復興の段階を含めた、災害に対するあらゆる段階での取り組みを表す言葉です。日本語の防災を「BOSAI」と英語化することで、防災の考え方を、世界各国の政策や社会・文化に浸透させること(防災の主流化)を目指します。
と定義されています。2つの定義を見てみると、「災害への対応」という点が共通しています。
防災〈BOSAI〉を英語にすると?
防災は英語で何と言うのでしょうか?調べてみたところ色々な呼び方があるようです。
・BOSAI
・DRR・・・Disaster Risk Reduction
・Disaster Management
・BOSAI: Disaster Risk Reduction
NHKの国際放送では『BOSAI: Science that Can Save Your Life(防災:あなたの命を救う科学)』というプログラムが放送されており、「BOSAI」が使われています。
ユネスコのページではユネスコの防災への取り組みを紹介する際に「Disaster Risk Reduction」、内閣府の防災情報のページでは、「Disaster Management」が使われています。
また、JICAの資料では「BOSAI: Disaster Risk Reduction」が使われています。日本語の「BOSAI」とその意味を英訳した「Disaster Risk Reduction」を合わせて表記されていますが、「BOSAI」という言葉を世界の人々が知ることになった時、「Disaster Risk Reduction」の英訳は不要になるかもしれません。
防災〈BOSAI〉を想起させるマークはどんな形?どんな色?
ここまで防災の定義や英訳について確認してきました。災害大国と言われることもある日本にお住まいの皆さんにとっては「防災」という言葉は既にあたりまえになっているかもしれません。
現在、防災ユニバーサルデザインブック制作委員会(TEAM BUD)では、「TSUNAMI」やTOYOTAの「カイゼン」のように、防災〈BOSAI〉という日本語がそのまま世界中に広がっていくときに使われるマークを検討しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699598459237-Zc9L3WwiRn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699598477638-kdiFBnhDNp.png)
防災〈BOSAI〉という言葉からはどのようなイメージを感じますか?
「安全・安心」のイメージを感じるのであれば、緑や青がよいかもしれません。「危険・予防」のイメージを感じるのであれば赤や黄色がよいかもしれません。
色だけではなく形(シルエット)も重要です。円形や四角形などの抽象的なものから、盾などのような意味を持ったものまでさまざまな形があります。多くの人が、防災<BOSAI>をイメージする形ってどんなものでしょう?
まずはアンケート調査をしてみよう!
そこで、現在、事前調査としてアンケート調査を実施しています。
なるべくたくさんの方にアンケートに回答いただき、防災〈BOSAI〉を想起する色・形・キーワードをお尋ねしています。
直近では、防災関連のイベント会場に出向いて、参加者の方にアンケートにご回答いただきました。ご回答いただいた方にはささやかなノベルティをプレゼントしています。回答が集まったら、集計結果をご紹介予定です。お楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1699599250868-fY4DCLjbXB.jpg?width=1200)