![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171464536/rectangle_large_type_2_79d1dd07b7353051ad873aae68020ca9.jpeg?width=1200)
#寿司といえば、富山 だっっっ!
㊗️ 地元富山市。ニューヨークタイムズ「今年行くべき52カ所」に選出
2025年1月7日ニューヨーク・タイムズの「2025年に行くべき52か所(52 Places to Go in 2025)」にて、30位に富山市がランクイン!
小学生の頃、「持ち家率が日本一。」と学校で習った、地元富山の栄光。
(現在は、秋田県が日本一のようです。悔しい….?)
もうこれからは、2025年に行くべき世界の52ヶ所で、富山市が日本で1番☝️だ!と誇れるだろう。
ああ、でも2025年か…
浮かれられるのは今年だけか、と今気づいてしまったが、期限はないこととして記憶にしまおう。
私は、中学生までの15年間、富山市ですくすくと育った。
富山出身と聞いただけで、
「中学で、雪かき当番になって超早朝に登校させられた仲間だ」とか
「小学生の生活科の授業で、虫かごにカタツムリを入れて育てたよね」とか
勝手に仲間意識をもってしまうほど、富山愛は強い方だと思う。
そんな富山がついに注目されたこのタイミングで、期待したいことは、
「寿司といえば、富山」
というブランド力を高めることだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737325049-YCPZgFJ8SqsUBdOKaED5n6jo.png?width=1200)
\#寿司といえば富山 でしょうが!/
— 富山県 (@pref_toyama) October 12, 2024
日本一富山の寿司愛する男"石原良純"が登場する「寿司といえば、富山」PR動画は絶賛公開中です🎵
国内外から高い評価を受ける富山県の寿司の魅力とその理由とは…🍣
▼動画はこちらhttps://t.co/7YvDJH0tIk
▼Webサイトはこちらhttps://t.co/2bvfJVMe3l pic.twitter.com/31kS8U9ORr
このキャッチコピー、数年前から押し出していた記憶があり、
(正確にはわかりません)
富山のローカルテレビで流れる、知事インタビューの背景はいつも「寿司といえば、富山」の文字で溢れていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1737325332-iWZw6KmXlDzcOx5spyvkqHjr.png?width=1200)
私の中でこのコピーは浸透しているが、私の周辺調査では、「寿司といえば?」の質問に誰も「富山!」とは言わなかった。
(全く浸透してないぞ!)
持ち家率日本一だけでなく(今は違うけど)
2025年が終わっても(その後も選出されますように)
富山が日本で最も輝いてもらうために、
海外でも人気な寿司を、富山のものにしちゃいましょう!!!!
「なんかできることないけ?」
「なーん、なんもできることないちゃ」
「なんかせんまいけ!」
と、富山県民の声が聞こえたので、
富山県に住む一般庶民のおすすめ、回転寿司と寿司ネタを紹介する!
(せっかく富山にきたなら高級な寿司屋に行ってほしいが、ごめんなさい知らない←)
回転寿司といっても、一皿100円じゃないぞ。べらぼうに美味いぞ。
富山に行ったらこの店に行け!
すし玉
富山にきたら友人をとりあえず連れて行きたいのは、すし玉さんだ!
私にとって最もうまい寿司屋。そして超絶人気店。
ほとんどのネタがその日富山湾で水揚げされたものを使っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1737391880-RngwSLDm6kBEX7VHiPGfJz0U.jpg?width=1200)
以前19時ごろに向かったら、この張り紙があって、一気にテンションが下がったことがある。
予約はできないので、早めに行ったほうがいい、16時くらいとかに行けるといいのかもしれない。
祭ばやし
この店もおいしい!
祭ばやしは昔からある回転寿司
ランチメニューもあるので、昼にもおすすめ。
そして、そんなに高くない。
富山に行ったらこのネタを食え!
白エビの軍艦
![](https://assets.st-note.com/img/1737392635-AduC1rbaZJYSmvqwf2FcoP6l.png?width=1200)
東京では、生の白エビの軍艦はみたいことがない。
この写真は昆布で巻かれていて、いかにも富山らしいと言える。
富山は、昆布の消費量が日本で上位だという情報もある。
めちゃくちゃ甘い白エビを食べてほしいと心から思う。
ほたるいか
![](https://assets.st-note.com/img/1737392879-keDSMg0IrKfp95bWdwGHQE3j.png?width=1200)
春の富山湾といえば、「ホタルイカ」
ほたるいかミュージアムというものがあるくらい、富山はホタルイカを慕っている。
寿司のネタというより、酒のつまみって感じだが、ぜひ食べてほしい。
とりあえず、知ってほしいこと
ここまで、富山に関しての私の情報と思いを伝えてきた。
とりあえず、「寿司といえば富山」とだけ覚えておいてほしい。
それだけだ。