マガジンのカバー画像

つれづれなるままに〜聴導犬と見つめる世界〜

155
聴覚障害者として、母として、聴導犬パートナーとして暮らす毎日。出会い、喜び、悲しみ、驚き、、さまざまな思いを綴ります。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

これが現実、、、。

これが現実、、、。

コロナ禍で今年のGWもお家で過ごしましょう、って感じになりますね。
ここで踏ん張って、一日も早く、収束してほしいものです(…って、昨年からずっと言ってるけど)

映画館も閉まったり、舞台も休演になったりしてますが、その先への希望は捨てず、、、
そう、来月25日から帝劇で「レ・ミゼラブル」公演があります。

観たい、観たい!
でも、字幕ないから観れないかな?と騒いでいたら、バリアフリー対応として台本

もっとみる
半年ぶりの映画鑑賞

半年ぶりの映画鑑賞

新型コロナの感染拡大が止まりません。
自粛→解除→緩む→感染拡大→自粛、、、
いつまで続くのでしょう。
完全に撲滅は無理でも、withコロナという新しいライフスタイルになっていくのかなぁ。

そんなことを考えつつ、ずっと我慢していた映画を観に行ってしまいました。

Moverioの充電完了。
…実は、半年前「浅田家」を観に行ったときに、まさかの途中でバッテリー切れして、最後の最後、字幕が見れなかっ

もっとみる
想像してみれば、、

想像してみれば、、

某省庁によるUDに関する会議で、構成員であるにも関わらず「参加させてもらえなかった」件については、正式に申し入れをすることになりました。
何度も書いていますが、今回、zoomの設定や音声認識が事務局(と業者)のミスで上手くいかなかったこと自体を問題にしているわけではありません。
そういう失敗は(あってほしくないけど)起こりうることだから。

それよりも、「情報保障が提供されなかったために、私が会議

もっとみる
闘わなければならない世の中

闘わなければならない世の中

車イスユーザーが公共交通機関で乗車拒否に遭った(最終的には乗れたけど)ことのブログがかなり炎上しています。
http://blog.livedoor.jp/natirou/archives/52316146.html最初に読んだ時、「あーぁ、こんな風に反感を買うようなやり方、しなければいいのに」って感じてしまった私。
「もっと上手くやればいいのに、」って、、。

でも、その後さらに彼女のブログや彼

もっとみる
UDじゃなかった会議〜その後〜

UDじゃなかった会議〜その後〜

悩みつつも、思い切って書いた「 UDじゃなかった会議」の件。

UDについての話し合いがUDでない現実|ぶーみおちゃん|note
https://note.com/boomiochamp/n/n92e45b1298e7

その後どうなりましたか?と気にかけてくださる方。
このまま収めちゃダメだよ、と言ってくださる方。

多くの方に叱咤激励いただきました。
で、結論から言うと、あまりに酷い展開なので

もっとみる