見出し画像

#松本千登世 #結局丁寧な暮らしが美人をつくる

#松本千登世
#結局丁寧な暮らしが美人をつくる
#今日も綺麗をひとつ

美容ジャーナリストである、松本千登世さんが出会った美人の観察日記。
美の本質を示す83つのストーリーが収録されています。

写真は一切ないのにも関わらず、
それぞれのストーリーを読んでるだけで、美しいその人を想像することができました。

暮らしが美人をつくるというのはこういうことかと、本を読んで納得しました。

83あるエピソードですが、その中でも特に印象に残っているものを3つご紹介します。

04「幸せは質より量」
13「柔らかい脳は老けない、心も肌も体も」
54「いい匂い=いい女」の理由

04「幸せは質より量」
2024年はとにかく幸せ感度が低くて落ち込んでおりました。

それは幸せの「質」を求めすぎてのが原因だったと気がつくことができました。

〇〇がないから幸せじゃない、もっと〇〇な人たちがいる。
そうやって他人と比較してこんな質では幸せではないと嘆いていたのです。

でも、大事なのは質より「量」。

このエピソードを読んで、幸せは数多く見つけたもん勝ちではないか!!
と、ようやく自分の中で腹落ちすることができました。

心の中では幸せを感じなければ(義務)と思っていましたが、
ポイ活気分でたくさん幸せを拾い集めちゃおう!(娯楽)と捉え方が変わりました。

個人的にはとてもハッとさせられた、大事にしたいエピソードでした。

13「柔らかい脳は老けない、心も肌も体も」
「老化とは全てが硬くなること。」とありました。

首や肩が(体)は毎日ガチガチ。
思考(頭)も凝り固まり、頑固になっている。
そして肌もごわついてきた...

確かに全てが硬くなっていることに気がつきました。
私は確実に老化している...。

このままでは非常にまずい。いつまでも若くいたい私。
まずはストレッチからはじめて、体を柔らかくするところからアンチエイジングに励んでいこうと思います。

54「いい匂い=いい女」の理由
香水にまつわる小説をいくつか読んでから、今まで全く興味のなかった香水が気になっています。

気になっているだけで、まだ一つも試していないし、お店にも伺っていません。
このエピソードを読んでいたら、香水に対する思いが再熱しました。
「毎日大好きな香りを纏っている人は幸せのオーラを放つ」と著者は言います。
想像しただけで、とってもワクワクします☺️🩷
2025年は好きな香りを探しに行きたいです。

美人ってこういう人よね...
というエピソードがたくさん収録されています。
この本を読んで、みんなで美しくなりましょう✨✨

#読了  #読書記録  #読書垢  #読書日記  #読書ブログ  #読書#本  #本ブログ  #本感想  #読書感想  #読書好きな人と繋がりたい

いいなと思ったら応援しよう!