見出し画像

#寺田真理子 #心も体がラクになる読書セラピー

#日本読書療法学会
寺田真理子
#心も体がラクになる読書セラピー

日本読書療法学会では、読書セラピーを次のように定義しています。

「読書によって問題が解決されたり、なんらかの癒しが得られたりすること」

このような広い意味での読書セラピーについて、
この本では「理論編」と「実践編」2部構成でまとめられています。

理論編は読書セラピーの歴史、
読書セラピーで効果が得られた事例、
海外での読書セラピーなど

最近パワーのない私には、論文を読んでいるような感じがして難しかったです。

私のように弱って読書する力が低下してしまっている方は実践編に進んでもいいと思います。

実践編では本の選び方や
心の状態に合わせた読書の7ステップ
そしておすすめの本の具体例を学ぶことができます。

特に参考になったのは読書7ステップです。

7ステップのうち、自分はどの段階にいるのか?
そして今の段階でおすすめの本のジャンルは何なのか?
これが非常に参考になりました。

そして、自分でも不思議とそのステップに合わせた本を手に取っていると感じました。

最近はジュエリーの本(写真集)や、文字の少ない本(エッセイ)などを好む傾向にあります。

なんと、無意識のうちにこのステップに沿って本を選んでいたのです。

自律神経失調症になってから始めた読書。
私なりに自分に合った本を選択できるようになってきたんだと少し嬉しくなりました。

この本にはそれはそれはたくさんの本が登場します。

気になるものから少しずつ手に取っていきたいです。

#読了  #読書記録  #読書垢  #読書日記  #読書ブログ  #読書#本  #本ブログ  #本感想  #読書感想  #読書好きな人と繋がりたい  

いいなと思ったら応援しよう!