見出し画像

『「学力」の経済学』中室 牧子

概要

『「学力」の経済学』は、中室牧子さんによって書かれた教育科学の観点から教育方法を見直す一冊です。この本は、日本の教育現場でよく用いられる「体験談や成功事例」のみを基にした教育方針から一歩離れ、科学的根拠に基づく効果的な方法を探る内容です。家庭や学校で使える教育戦略について、教育経済学の視点から「エビデンスベースド(証拠に基づく)」で具体的な対策が提案されており、効果的な教育とは何か、どうすれば子供の学力が向上するかが解説されています。単なる「勉強ができる子」ではなく、将来社会に役立つ力を身につけるための教育アプローチを示しています。

本のジャンル

自己啓発、心理学、メンタル・マインドフルネス

要約

教育と「エビデンスベースド」の必要性

教育に関して多くの親や教師はさまざまな意見を持っており、成功事例があればそれを参考にすることも多いでしょう。しかし、中室牧子さんは、それだけではなく「エビデンスベースド(証拠に基づく)」の重要性を強調しています。成功体験はあくまで個別の事例であり、それが他の人にも同様に効果をもたらすかは保証されません。教育における「良い方法」を決めるには、科学的に証明されたアプローチが必要であり、教育経済学の研究を通じて得られたデータが、教育方針を設計するうえで有効であると著者は述べています。

他人の成功体験に頼るリスク

多くの日本の親は、他人の成功体験を自分の子供にも応用したいと考えますが、著者はそれに対する警鐘を鳴らしています。たとえば、ある母親が子供を東大に入れた体験を他の親も真似するという現象が多く見られますが、これには統計的な信憑性が不足していると著者は指摘しています。具体的には、東京大学の学生の親の平均年収は1000万円程度であるとするデータが示されていることから、経済的な背景や学歴なども学力に関わっていると説明しています。このため、個別の成功例を盲目的に信じて自分の子育てに適用するのではなく、データに基づく教育方法を取り入れることが効果的であると説いています。

「ご褒美」と「学力」の関係

教育において、子供へのご褒美が学力にどのように影響するかは気になるところです。中室さんは、アメリカの教育経済学者フライヤー教授が行った研究を引用し、テストの点数や通知表に対してご褒美を与える方法と、読書や宿題などのインプット行動に対してご褒美を与える方法の効果を比較しています。結果として、アウトプット(成果)にご褒美を与えるよりも、インプット(努力)にご褒美を与えるほうが学力向上に効果的であることがわかりました。これは、テストの点数を良くするためのご褒美は結果的にモチベーションを下げ、インプット行動に対するご褒美が勉強の継続を促進するという結果を示しています。

努力を認めることの重要性

親や教師が子供を褒める際、「よく頑張ったね」という努力を認める言葉が、単に「頭が良いね」と褒めるよりも学力向上に効果的であることが研究で示されています。たとえば、ある実験では「よく頑張った」と努力を褒められた子供は、難しい問題にも粘り強く取り組む傾向がありましたが、逆に「頭が良い」と才能を褒められた子供は、結果が悪いと成績について嘘をつく傾向が見られました。努力に対して褒めることで子供は失敗を恐れず挑戦しやすくなり、学力向上につながることが分かっています。

教育の成果と社会経済的要因

学力には親の収入や教育レベルが影響していることが統計的に示されています。中室さんは、親ができる範囲で子供の教育環境を整えることの大切さを述べています。たとえば、勉強に集中できる家庭環境を作ることや、教育に投資することが将来的に大きなリターンをもたらすとされています。さらに、文部科学省の調査データに基づき、家庭の経済力が学力に与える影響についても考察されており、教育政策にも影響を与え得る一つの指標であると考えられます。

ご褒美の種類と教育成果

さらに、中室さんはご褒美の内容によって子供の反応が異なることを述べています。たとえば、単に「お金」や「物」を与えるだけではなく、親子の対話や感謝の言葉がご褒美となる場合、学習意欲がより一層高まるとされています。これにより、親子関係の構築と教育の向上が同時に得られる効果的なご褒美の在り方についての新しい視点が提供されています。

褒め方と学力の関係

コロンビア大学の研究を基に、中室さんは「頭の良さ」ではなく「努力」を褒めることが、子供がより成長を感じるために重要であると解説しています。特に「今日は宿題を頑張ったね」「目標のページ数を読めたね」と具体的な成果を褒めることで、子供は自信を持って次の挑戦に臨むことができるのです。親が子供に「何をすればよいか」を明確に伝えることで、勉強に対する姿勢が変わり、努力を続けやすくなることがわかっています。

まとめと感想

この本は、親が教育について考える際に、成功事例や体験談に頼るだけでは不十分であることを教えてくれます。代わりに科学的根拠を重視し、エビデンスに基づいた方法を取り入れることの大切さが示されています。著者は、効果的なご褒美の与え方や、具体的な褒め方の工夫が学力に及ぼす影響を、さまざまな研究結果を基に解説しているため、教育に関心のある親や教師にとって新しい視点を提供してくれます。また、子供が成長するために親ができるサポートを丁寧に解説しており、実践的なアドバイスが多い点も特徴です。教育に関する悩みを抱えている方にはぜひ一読をお勧めしたい一冊です。リンク先の口コミも好評で、ネット上でも「具体的なアドバイスが得られる」「データに基づいているので納得感がある」と評価が高く、教育の実践に役立つ内容として評判が良い本です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?