
【15冊目】サニーサイドアップの手とり足とりPR
ジャンル:PR
読了時間:2時間
刺さり度:★★☆☆☆
心に残った文TOP3
もともとの商品やサービスに、これはどんなふうに社会に役立つのかといった「社会との関連性」を付加した上で、情報をまとめる必要があります。商品やサービスと「社会との関連性」をはっきり示すことで、社会の一員であるステークホルダーにとって”価値ある情報”となるのです。
商品やサービスに「社会との関連性」を持たせてストーリー化するためには、次のような三段階の手順を踏むことが効果的です。
①商品やサービスを「答え」に設定する
②商品やサービスが「答え」になるような社会的「問いかけ」を考える
③「問いかけ」と「答え」をつないで文章化してみる
メディアバリューを高める8つの価値
プレスリリースおよびニュースレターに入れるべき付加価値は主に次の8つです。
①希少性:限られた「時・場所・人・数」等ここでしか展開していない要素
②市場性:サービスや商品の売れ行き、ユーザー数の急成長といった要素
③新規性:「世界初」「日本初」といえる要素
④至上性:「No.1」「最も」などの要素
⑤季節性:季節や時事的なイベントに合わせた要素
⑥将来性:より良い社会やビジョンが見える要素
⑦意外性:一般的にイメージされていない真逆のものが特徴になる、縁遠いサービスやブランドとのコラボレーションなどの要素
⑧信頼性:第三者や公的な評価やお墨付きの要素
一言コメント
仕事でプレスリリースを書いたりインフルエンサーにPRをお願いしたりする必要が急遽発生したので購入。ニーズには完全に応えてくれた一冊。
つまりマニュアル。面白みを求めるのではなく、スターターマニュアルとして読む本。お守りとして本棚に置いておきたい。
凄腕PRさんはきっと世の中の流れを常に読みながら、担当する商品・サービスとの関連付け能力が高いんだろうな。究極の空気読み力。