
アカウント紹介と自己紹介
みなさま初めまして。
積読noter T子と申します。
初投稿として簡単にこのアカウントの紹介と自己紹介をいたします。
① 本アカウントの投稿予定内容
主に読書感想文を投稿していきます。
本だけでなく、時々ネットのニュース記事などの感想文も投稿しようかとも考えています。
② T子について
読書が好きです。気になったタイトルがあればつい買ってしまいます
最近は電子書籍ばかり買いますが、紙本も好きです
kindle本は、積み続けてついに積読2,000冊を越えました。私の名前の由来です。紙本もそれなりに積んでます。読んでも読んでも、積むスピードに追い付きません…
ドライブも好きで、一人でふらっと景色の良い場所などに向かっては、そこで読書をしたりもしています。そうしているうちに、車の中にかなりの量の紙本が積まれています。名付けて「移動本棚」です
学生時代は言語学(自然言語)を学んでいました。統語論、特に生成文法理論に夢中になりました(専門ではありません。大学の授業でかじった程度の知識をベースに、今も独学を続けています)が、認知言語学とも仲良くしたい派です
自然言語から派生して、人工言語や人工知能にも関心が高いです。最近だと生成AI関連、さらに派生して脳科学、哲学や倫理にも興味が広がっています
サイエンス系の話題が好きです。宇宙・素粒子物理学・エネルギー関連(原子力・核融合や、再生可能エネルギーなら風力発電など)・半導体・船舶航空…と多岐に渡ります
精神医学にも関心が高まっています。私自身が今現在、精神疾患の患者だからです。幸いにも主治医に恵まれ、治療の経過は順調ですが、さらに自分の病気についてよく知っておきたいという思いがあります
座右の銘は「すべてAmaz○nのセールが悪い」
③ 本アカウントの設立背景

この「神」とは、一言で表せば、現在も同じ会社で勤務する「元上司」です。
非常に聡明な方で、学歴・社歴も華々しい上に、類い稀なる人格者です。
(そんな人物が存在するなどこの世は不公平だ、と思うと同時に、そんな方に出会えた私の運の強さを誇りたいと思います)
私はこの方の下で1年と数ヶ月ほど働いたのですが、大変に学びの多い期間となりました。
ゆえにこの方を普段から「神」とお呼びし、尊敬・崇拝しております。
(ただし、ご本人様に対して神と連呼し続けると、まれに「人間扱いしてください…」と返されてしまうので、その時に限り「推し」と言い換えております)
神とはもともと読書に関するお話をさせていただく機会が度々ございました。
ある時、私が読んだ本で大変面白いものがあったため、LINEで読書感想文をお送りしたのです。
しかし送った時間が割と夜遅く、にも関わらずすぐに読んでいただけて、却って申し訳ない気持ちで後悔いたしました。何も考えずに送った私よ…
ただ私の場合、大抵読書は夜に行うので…ならば先方に通知の行かない方法で感想文をしたためれば良いのでは?という考えに至りました。
そんな超個人的な理由で、神に読書感想文を捧げるアカウントがここに爆誕いたしました。
とはいえ、投稿の中身はただの読書感想文ですので、興味のあるタイトルがございましたら、みなさまぜひお気軽にお読みくださいませ。
批判コメントも大歓迎です。批判や議論は思考の種、新たな発見の種です。
@神様
こちらのアカウントにて、不定期ながら読書感想文を捧げたく存じます。
暇で暇で仕方がなくて何でもいいから暇潰しが欲しい、という時にでも、よろしければ読み物としてお使いくださいませ。
読むこと自体や、ましてや感想を強いることも一切ございません。
もちろん読んでいただけたり、感想を頂ければ大変光栄に存じます。批判も大歓迎でございます。何なら神からであれば誹謗中傷すらも甘んじて受け入れたく存じます。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。