シェア
INARI
2023年7月12日 23:18
「学習規律を身につけさせる!!」はもう古い?今は探究的な学びの中で、他者と関わる中で「学習規律が生まれる」のです。もちろん意図的なしかけは必要ですが。今回は、今の教育に必要な「学び方」に焦点を当てて、わかりやすくキーワードで比較してみました。また、個別探究時の調べ方についても図にしてみたので、ご紹介します。1、学び方があって、探究がある!2、決しててきとうに情報を扱わせるべからず! これ
2023年7月11日 22:26
子どもの将来を考える、今の教育に背いてしまいがちだった初任者の頃を振り返りました。テストで間違いが多かった場合こそ、授業改善のチャンスだと思います。さらに、「短期的にトレーニングさせて点数を上げる」なんてしなくても、日頃の授業改善をすれば「楽しい!学力向上!一生役立つ!」そんな学びを提供できると思います。子ども主体の探究的な学びへ…。 子どもに問題意識をもたせる! 子どもに問題意識をもたせ、
2022年4月30日 21:00
みなさんは、保護者対応でお悩みではありませんか? 私は初任段階のときに一度だけ大きなトラブルになったことがありました。それ以降、いろいろと考える機会があり、今に至るわけです。ベテラン教員でも対応に困難さを抱えていた保護者とも信頼関係を築けるようになった方法を紹介します。はっきり言って、ブラックな方法ですのでホワイト教員信仰の方は見ないでくださいね笑1、保護者との信頼関係がないことの地獄を考
2022年4月10日 14:40
教員生活7年目にして、初の低学年担任。躍動する1年間の実践を記録します。[年度初めの諸準備]⓪作戦を立てる(1年間の見通し)①時間割・学年通信・学級通信の作成②名前カード・シールの作成③分掌業務・部活動④教材選択と学年会計予算書作成⑤教室設営⑥教材準備⑦教室のシステム構築⓪作戦を立てる(1年間の見通し) 新しい学年の引き継ぎをしたら、1年間で子どもたちをどう育てていくか作