記事一覧
深く、根ざす、日々を、まなざす
ADHDとOCDの香りがほのかにする親たちの間に生まれた姉妹は
それぞれほのかなADHDとOCDを引き継ぎました
父と姉は整理整頓が恐ろしく好きで
母と私は片付けが恐ろしく苦手、という具合に
日本に帰ってきて一番驚いたことは
他人の体型にとやかく言うのが当たり前ってことです
そういうイヤな意見に対抗できる言葉たちは、結局全部、輸入モノ
ひらがなと漢字で表せなきゃ、日本の実生活では使い物にならない
身勝手な激励に気をつけろ!
激励にはいくつかある。
ひとつは、ほんとうに相手を応援してて、そのために手助けをいとわないパターン。
もうひとつは、相手を応援してポジティブな変化を起こせたという事実が、自分の欲求を満たすというパターン。その場合、そういう人が語るのは具体的で建設的なアイデアやその達成方法についてよりも、自分の経験談や人生観がメインになる。
留学に行ったり、英語圏の外国人と触れたりする中で、この後者の”身勝手
Just keep going!
ひとつのことが終わり、あたらしい景色が見えた。
ひとつのことが過ぎ、あたらしい感情が芽生えた。
そうやって人生は続いていく。
変化はわたしの友達で、自由は孤独の友達で。
なにかを永遠に残しておくことなんてできないって、たしかにそうだ。
でも、努力することはできる。
もがくことはできる。大事にすることはできる。
それをしないで、すべては変わりゆくだなんてあきらめてしまうのは、
なんだかさみし
Live with confusion
I believe that someday, these months of years of confusion will make sense.
It might be just a spreadsheet that organizes this mess in my head about scholarships and master's programs.
It might be a