![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125284243/rectangle_large_type_2_9eddac8ef8240b23cf8f8adaba008239.jpeg?width=1200)
「食器からできた肥料」でいろいろ育ててみた! - 今日はタマネギ🧅 🧅 その2-
こんにちは、こまつなです。
食器からできた肥料「ボナース」を使って
タマネギ🧅を育ててます。
年の瀬も押し迫って参りました
ね。
北陸はすでに冬でございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703073471702-g7GUvcLswl.jpg?width=1200)
初雪なども降り
ボナースハウス内も寒々としております。
![](https://assets.st-note.com/img/1703073687298-GJMFncGaEa.jpg?width=1200)
ありません
注:画像中央のブロッコリー🥦は
データなどまとめていますので
後日に結果などお知らせする予定です。
それ以外で変化があったものは...?
「次回は来春」
などと前回は書いてお別れしてましたね...🧅
特にタマネギに大きな動きがあったわけではありません。
おおむね順調ではあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1703072508619-T1XnZvGJZX.png?width=1200)
③~⑤がボナース入り
肥料は①~⑤全て化成肥料(8-8-8)を180g/m2
これに加えて
②は過リン酸石灰30g/m2
③はボナース33g/m2
④⑤はボナース多目で66g/m2
ちなみに⑤はボナース全量を植穴に入れてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703072248547-HaeLz4KaSm.jpg?width=1200)
前回は苗を定植直後に撮影したので
少々、苗がグッタリした感じでしたが
今はシャッキとして
根付いてくれたようです。
根付き(活着)は肥料条件によらず
良好でしたので、一応記載しておきますね。
2日ほどでシャッキッとなってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703073283573-TH3Pq6MwHk.png?width=1200)
現時点で勢いが良いのは④ですね。
この先どの様になっていくかはわかりませんので
注意深く観察して行きたいと思います。
「次回は来春」とは言わず、
変化が有りましたらお知らせしたいと思います🧅
それでは
最後までご覧いただき
ありがとうございます。
クラウドファンディングに挑戦中!
ぜひ応援してください!
現在Makuakeにて挑戦中のクラウドファンディングに挑戦しています。
リターンには、ニッコーの食器やボナースで育てた野菜のお届け、またイベントへの参加などをご用意しています!!
皆さんの応援をお待ちしております!!
おまけリンク
🧅ボナースをもっと詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1703074635127-Dk9kshIAKd.jpg?width=1200)
🧅🧅ニッコー食器をもっと知りたい方、使ってみたい方はこちら👇