誰のみちを進むのか。
みなさんは、自分自身で大きな決断をしたことがありますか?
私は、大学生に入るまではなかったです。
高校も、大学も、お母さんとか、塾の先生に決めてもらったようなものだし、
高校生までは自分でお金を稼ぐこともしたことがなかったので、必然的に自分自身で大きな決断という場面に遭遇することはなかったです。
習い事をしたいと決めても、お金を出してくれるのはお母さんだし、ほしいものもそう。自分の何かを引き換えになにかを手に入れるという経験をしたことがなかったです。
そんな私がこの人生できっと、死ぬときも思い出すであろう、また、いまの私を作ってくれてるのは、間違いなくコレ、と言えるような決断。
19歳、大学2回生のころに、商売という大海原に飛び込んだのが、自分自身でやった初めての大きな決断でした。
もちろんお母さんに相談はしました。学業がお仕事である大学生が、よく理解もしていないまま商売の道に進んでみたいという話をお母さんが快く受け入れるはずもない、と思っていたのですが
私のお母さんは怖いもの知らずだし、よく考えてないだけだったかもですが、すぐに「ももちゃんがやりたいなら頑張って、無理しないように。」というLINEをくれました。
ただ、みんながみんなそういったお母さんであるわけじゃないし、私も娘が世が望む”普通”と異なる道に進もうとしていたら、不安にもなります。
でも、あなたはあなたの人生を生きていかないといけないですし、いつまでも親とか友達の意見で、自分の進む道を変えるのはおかしいと思います。
だって、親とか友達の人生じゃないですし、仮になにか大失敗しても永遠にあなたの人生をゴールまで守ってくれるわけじゃないし。
そういった決断のやり方をしていると、後々、「やっぱりあれやっとけばよかった。」とか言って親や友達のせいにしていまうのです。自分で何も責任を負わずに。
読んでくださっているあなたの人生は、あなた以外の誰のものでもないですし、2回、3回とリセットして最初からにできるゲームでもないのです。
自分がやりたいこと、やるべきだと感じることにがんがんトライしていくほうが、充実した素敵な自分だけの人生になるのではないでしょうか。
私も、この商売の道を選んだからには、それを正解に持っていくために必死に頑張りますし、お母さんに、やっぱり止めておけばよかったとかいう変な後悔もさせたくないので泥臭く頑張っていこうと思います!
今回も、最後までありがとうざいます!
では、また!