![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57224786/rectangle_large_type_2_d3c864cd7d89151cde09d51aabe57dc6.png?width=1200)
自主学習ノート【第18回】髪の毛の洗い方
お久しぶりです。
現在、ブログのサイトミッションを考え中なのですが、よくよく調べると、
「僕が書こうとしてるブログのテーマ、けっこう競合(企業も個人も含めて)がいて手強そう、どうしよう…😂」
となり、まあまあ難航中でございます笑
今までの勉強のおさらいが落ち着いたら再びSEOライティングや、SEO内部対策、外部対策について学んでアウトプットしようと思ってたのに、まだ暫くは無理そうです🤣
今回学んだ事
今回は髪の毛の洗い方についてです。
実は今日、近所の床屋さんで髪を切ってきたのですが、その時に床屋さんと話した内容で気になったことが。
「前回来た時も話したかもしれないけど、たぶん、1番安い育毛剤って、塩かもしれないんよ…」
なんでもある美容師の方がある日、
「サーファーの人ってハゲの人いないな〜」
と気づいたのがきっかけだったらしいけど…塩⁉️
もう気になって仕方ないので、ブログの事とか一旦置いといて「シャンプー 塩」で検索。
上記2つの記事から学んだ事をまとめます。
サーファーにハゲがいないのは海水のおかげ⁉️
まず、なぜサーファーにハゲがいないのか、についてですが、どうやら海水が原因らしい。
海水に含まれる塩分が頭皮に良いみたいです。
という訳で、塩が出てくる訳ですね。
塩シャンプーのやり方
①洗髪前に優しくブラッシングして、ホコリなどの余分な汚れを取っておく。
②頭皮を指の腹でマッサージしながら、ぬるめ(37〜38度)のシャワーで一度洗い流しておく。
③2Lのお湯に小さじ1〜2杯の自然塩を溶かす。頭皮に少しずつかけながら指の腹でマッサージする。
④ぬるめのシャワーで塩分をしっかりと洗い流す。
ざっとこんな感じです。塩でマッサージするイメージですね。
ポイントは自然塩。どうも精製塩とか人工の塩ではダメらしいです。
塩でマッサージする事で頭皮の環境が良くなりハゲの防止につながるという訳です。
そもそも市販のシャンプーが良くない
シャンプーが頭皮環境を悪くしており、シャンプーのあとはよーーーくシャワーで洗い流さないといけません。
そして、記事では「休洗髪日」といってシャンプーをしない日を2日に1回設けてました。
少し髪の匂いとかで抵抗はありますが、毎日のように使うからこそ、シャンプーも見直さないといけないのかもしれません。
以上です。
ちょっと今度スーパー行く時にでも自然塩、買おうかと思います。