揉んでも取れない痛みの原因は?
痛みや凝っているところがあると、
「その痛い部分を治療すれば治りそう!」
と思ってしまいますよね。
私もそう思っていました。
肩が凝ったら肩を揉んで、首が痛かったら首を揉んで。
しんどい時はマッサージなどに行って、なんとかやり過ごす。
でもこの方法だと、その時は少し楽になっても
またすぐに痛みや重さが戻ってしまうんですよね
なぜ、そんなことが起こってしまうのかというと、
「首が痛い」と感じている大元の原因が、他のところにあるからなんです。
日常無意識にしている体の使い方の『クセ』や
生活習慣が、痛みの原因になっているとしたら・・・。
その部分を修正するのが改善への近道です。
とはいえ、自分では体の『クセ』は、見つけにくいもの。
しかし、ほんの小さな『クセ』が大きな不調や痛みを
引き起こす場合が多いんです。
自分では見つけにくいからこそ、
専門家に診てもらうと、見つかりやすいんですよ^^
サロンでは、小さな『クセ』の習慣を変えて、
不調や痛みから解放される方がほとんどです。
どれも、簡単に短時間で取り組める内容です♪
取れない不調や、繰り返す痛みがあるときはご相談いただけるとうれしいです^^