![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24890939/rectangle_large_type_2_62825ded9e9d15bc1f45cba56c61ed01.jpg?width=1200)
食欲をコントロールするには「食欲には2種類ある」ことを知ろう
痩せたいのに食欲に負けて食べてしまったという経験はありませんか?
少しだけのつもりが凄い量を食べていたり...
外食のときにお腹いっぱいなのに追加で注文してしまったり...
このように
「食欲に負けてダイエットが難しくなっている」
方は多いと思います。
今回はそんな『食欲』の正体を知ることで
『食欲をコントロール』できるようになろう
ということで2種類の食欲について解説いたします。
![note パレオダイエット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29205961/picture_pc_cc0aab37b4d8b6621c35d6db148829f9.jpg?width=1200)
□恒常性の食欲
これは
必要な栄養を摂取するために
食物を食べようとする欲求のことです。
ご飯を食べる
↓
必要な栄養を摂取
この食欲があるから
人はしっかりご飯を食べて
栄養を摂取して生きていくことができます。
もしこの食欲がなかったとすると
ダイエッター達は永遠に食事制限が出来てしまうので
『栄養不足』で生きていけなくなることでしょう。
じゃあダイエットでどのように
この食欲をコントロールすればいいのか?
答えは
カロリーに対して栄養が豊富な物を食べる
となります。
カロリーに対して栄養が豊富な物とは例えば
魚、肉、卵、芋などの生鮮食品となります。
□嗜好性の食欲
こちらは
美味しいものを食べた時に得られる快感
のために食物を食べようとする欲求のことです。
糖質と脂質たっぷりの刺激の強いものを食べる
↓
美味しいからもっと食べたい
刺激の強い食品の代表例は
ケーキ、ピザ、お菓子などです。
本来は
カロリーの高い動物を仕留めて
食べた時に快感を覚えて
また快感を得ようとカロリーの高い動物を仕留めて…
というようにカロリーを摂取して
生きていくために必要な行動を強化
するための食欲でした。
しかし現代では
美味しすぎる(カロリーの高い)食品が多すぎて
『嗜好性の食欲』が働きすぎ
必要以上に食べ過ぎてしまいます。
この食欲を抑えるには
刺激の強い食品「加工食品」の
食べる量を減らしていきます。
![まとめ メモ帳 コーヒー ノートブック 木造 仕事 創造的です ノート 書き込み ペン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29205388/picture_pc_1c68eaed8f0dc930e4a8b255f5a26e10.jpg?width=1200)
□まとめ
ダイエットで食欲をコントロールするには
2つの食欲が働きすぎないように
食事を摂りましょう。
【店舗情報】
![](https://assets.st-note.com/img/1701235267016-fuuLd5c1XW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701235266928-ePj1fqxd8q.jpg?width=1200)
豊田市に系列店含め4店舗ある”初心者歓迎”の
完全個室パーソナルトレーニングジムです。
”ダイエット”
”ボディメイク”
”姿勢改善”
これらにお悩みの方は
お気軽にお問い合わせください。
体験お問い合わせはこちら
LINEでの体験ご予約はこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1701235266937-vVcFl0hvbX.jpg?width=1200)
HPはこちら
当店のご利用方法はこちら
営業時間
平日 9:00〜22:00(最終受付 21:00)
土 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
日 定休日
系列店HPはこちら