![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131162234/rectangle_large_type_2_6c311dc43c893940538b4c65e3a9b6ed.jpeg?width=1200)
体も心も整える
最近聴いたポッドキャスト「定時までに帰れるラジオ」の感想です。
この番組は初めて聴きましたが、MCの野上さんはいつも聴いている「ニュースコネクト」の水曜日を担当されているので、番組自体は知っていました。
野上さんのX(旧ツイッター)で番組内容を見て、感情との付き合い方って面白そうだなぁと思って聴いてみました。
ゲストは作家で精神科医の樺沢紫苑さん。話がスッパリと分かりやすく、1回が20分ほどで聴きやすかったです。
感情をコントロールできるようになるために大事なことで、共感したことをいくつか書きます。
・心と体を整える、特に体(睡眠は6時間とらないとイライラしちゃう)
・感情を100点満点で評価するクセをつける。朝起きたときの自分の感情を100点満点で何点かつけてみるといい。調子が悪いときは理由も考える。感情をコントロールするのにも役立つ。短くても自分と向き合う時間を持つ!
・変えられないものは過去と他人、簡単に変えられるのは自分
・逃げるのは悪いことではない。無理をし続けない
知ってるな、と思うことも改めて言われると重要さがズンッと響きました。
とりあえず100点満点で自分の調子と向き合うのはすぐできそう(と思って数日忘れてやっていなかったけど)。
イライラしたときの対処法や原因になりそうなことを知っているのと知らないのでは、気持ちの持ちようがだいぶ違いそうです。
年齢を重ねるほど、余裕がなくてイライラするのはみっともないよねと思うので、ゆとりを持った大人を目指したいです。頑張ろう。
今日はこのへんで。それではまた。