食を通して、自分と向き合う①⑥
健康上の理由から、ヴィーガン・グルテンフリー・シュガーフリーを始めて、まもなく7週間。
中だるみ気味な今日この頃。
動物性食品や小麦粉食品は、変わらず一切とっていない。
反省点は、砂糖と加工食品。
【砂糖】
この食生活を始めた当初は、ソースやドレッシングに含まれる砂糖も避けていた。でも、あまりに制限が多すぎて疲れるので、そこは良しとした。
ただ、成分表を見て、砂糖が1番、2番に書かれていたらやめておく。
(成分表は、量が多いもの順に書かれていると聞いたので)
元々、ここ数年は、白砂糖は買わないようにしていて、料理には、
・てんさい糖
・ココナッツシュガー
・メープルシロップ
・はちみつ
・米飴
を使っている。
そこは変わらず、良しとした。
私が意味するシュガーフリーは、市販のお菓子や焼き菓子などは、白砂糖が含まれている可能性があるので、それを一切やめること。
甘いものが大好きで、この食生活を始める前は、毎日、何かしらお菓子を食べていた。
それを一切やめる!!!
どうしても、どうしても甘いものが食べたい時は、自分で作る!
、、、それが、ここ数日。
市販のヴィーガン・グルテンフリーのクッキーやケーキを見つけてしまい、嬉々として買ってしまう。
友達やお客さんから、差し入れでヴィーガン・グルテンフリーのお菓子を頂く。
極め付けのセムラ!
今年は諦めていたのに、2つも食べてもた…!
(ベーカリーで見つけて買ってしまったヴィーガン・グルテンフリーのケーキ)
時々は良いかもしれない。
、、、が、私は、この食生活をする目的がある。
そのためには、一旦、体をクリーンにしたい。
なのに、最近は、市販の甘いものを食べすぎている。
ただ、今いろいろ制限中だからこそ、砂糖が及ぼす体への影響に、やっぱりな〜と思う。
・顔が浮腫む
浮腫って、塩分の取り過ぎからくるものって認識の方が強い気がするけど、甘いものの食べ過ぎも浮腫む…!
・肌が汚くなる
この食生活を始めて、肌色が明るくなり、艶も出て、しっとりなり喜んでいたのに、甘いものを食べた次の日の朝、鏡を見ると、なんか、顔が汚い…!
毛穴が開いてる感じとくすみ感。
・中毒性が強い
これは、人それぞれかもしれないけど、甘いものが大好きな私は、もう0か100じゃないとダメなんだと思う。
一旦、やめてみると割と平気なのに、ちょびっとだけ…と手を出すと、もう止まらない😭
そこから、また抜け出すのがなかなか大変。
ここが1番辛いところ。
いっそのこと、甘いもの苦手なんですぅ〜とか言ってみたい!(笑)
【加工食品】
こちらも、今、体のための食生活を実践している中、なるべくは避けたいと思っているのに、、、
言い訳としては、とにかく忙しくて疲れている、料理する余裕がない、仕事帰りにお腹が空き過ぎて、つい買ってしまった…など。苦笑いですな。
昨日、仕事帰りに腹ペコで寄ったスーパーで手を出してしまった… ベジボール。
スウェーデン料理代表のミートボールのベジ版。
少し塩気のあるブラウンソースにコケモモのジャムとマッシュポテトと頂くのが、基本。
え!ジャム?!と昔は思ってたけど、今はけっこうこの組み合わせが好き…(笑)
これが、なかなか美味しかった…!
お肉のような食感は、どうやって作ってるんだろう?と、原材料を見て研究。(オートミールが使われていた)
美味しいものを食べれた喜びと同時に、危険なものを発見してしまった気もしてしまった。
でも、正直な気持ちは、食べたいものを美味しく頂くのが良いとも思うし、健康に気を使うにしても、もっとゆるくでもいいんじゃない?とも思っている。
食べたあとに、罪悪感を抱くことは良くない。
こうして制限多く、ストイックにするのは、期間限定のつもりだけど、どうしていくかをきちんと決めていないのは良くないのかもなぁ。
とりあえず、あと1か月で学校は終わるので、今の忙しさから解放され落ち着くだろうから、それからもう一度見直そうと思う。
砂糖から足を洗うべく、玄米甘酒を仕込んだ。
冷凍庫にあった、寝かせ玄米と雑穀入り玄米を混ぜたのだけど、大丈夫かしら…
小豆は大丈夫かもしれないけど、雑穀入りはどうでしょう…😄
美味しくなりますように…!