見出し画像

フルリモートワーカーだった私がフル出社してみた結果

こんにちは!
株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。
弊社ではilli Staysというグループ滞在向けホテルを運営しています。

本日は、4年間フルリモートワーカーをしていた私が、
フル出社して感じていることについてシェアしたいと思います。


フルリモートをしていた理由

東京生まれ東京育ちですが、
いつか福岡に住んでみたいという思いがありまして(なぜ)、
「仕事によって住む場所を制限されたくない!」と感じて、
フルリモートワークをしたいなと思うようになりました。

当時、コロナの影響もありリモートワーカーが急増…
1ポジション毎月100応募もある企業で面接を勝ち抜き、
無事にフルリモートワーカーとなり、福岡に移住しました。

私の移住理由のひとつ、素敵な大濠公園

フルリモート時代の生活と働き方

フルリモート最大のメリットはやはり通勤がないことでした。
満員電車に乗ってぎゅうぎゅう詰めで
オフィスに着いた頃には疲労困憊、なんてことがない。
私は同じ時間に起きたり規則正しい生活をするのも得意ですし、
犬を飼っているので、犬の散歩にたっぷり時間を充てられるのは、
とてもありがたいものでした。

しかし、デメリットもありました。
「私このままで大丈夫!?」という
漠然とした不安が常につきまとっていたのです。

リーダーとしてチームをマネジメントしているつもりでも、
実際にできているのか?相手のパーソナリティに頼りすぎているのでは?
と、疑心暗鬼になる場面も。
(前職は面接通過率一桁ということもあり、とてもとてもいい人ばかりだったのです…♡)
どうしてもコミュニケーションが薄くなる瞬間があり、
それが心のどこかで引っかかっていました。

またまた大濠公園

フル出社を選んだ理由

「もっとリアルな場で成長したい!」そう思う気持ちが次第に強くなり、
どうせなら振り切って、
フル出社でアットホームな会社で挑戦しようと決めました。

思い立ったその日から転職活動、
福岡では、なかなかこれだと思う求人が見つけられず、
福岡から東京にベースを戻すことを決めました!

そして、BNSを選択することに。
人数が少ない分、濃密なコミュニケーションが期待できる環境が魅力的でした。(今よりもかなり人数が少なかったので…笑)

飲み会で楽しそうな役員&代表

フル出社を体験してわかったこと

【良い点】

  • オフィスでの自然なコミュニケーションや雑談が生むアイデア。

  • 直接顔を合わせることで、関係性が深まった。

  • チーム全体での連携がスムーズになり、プロジェクトの進行も効率的。
    (日本人ってやっぱり察する文化が根付いてるんだなと感じる。)

【課題や驚いた点】

  • 通勤の負担や疲れはやはり避けられない。

  • 「犬が寂しがるかも...」と心配していましたが、全然平気そう。
    (これはわんちゃんの性格にかなり左右されると思いますが…)
    むしろ私のほうがちょっと寂しいくらいでした。

また、個人的にですが、
アットホームな職場で人数が少ないので、
もしメンバーと合わなかったらどうしよう、という不安も少し。

それでも、「自分を出していかないと、ゆくゆくやり辛くなる!」と思い、素の自分を大切にしながら猪突猛進してみました!
結果的にそれが良い方向に進み、
職場に溶け込むことができました。(多分)

散歩休憩中の愛犬

フル出社の結果、どう変化したか

フル出社を通じて、
お互いのパーソナリティをしっかり理解しあえる環境が生まれました。
その結果、お互いの得意分野を活かして仕事を進められるように。
チームとしての一体感が強まり、成果も向上している感じています。

未来の働き方について考える

プライベートな事情などで働き方が制限されることもあると思います。
しかし、フルリモートもフル出社も経験した今、
「自分に合った働き方」がようやく見えてきました。

どちらが良い、悪いという話ではなく、
環境やライフステージに応じて自分に合った働き方を見極めることが大切だと思います。

白Tがかぶって恥ずかしい3名

さいごに

弊社ではバーチャルコミュニティが主流になりつつある今だからこそ、
誰かの人生が変わるような、
出会いと経験が生まれる実空間を創っていくことを目指しています。
それを体現すべく、我々もフル出社にて勤務しております!

BNSでは事業拡大に伴い、募集職種を拡大し、
以下ポジションで募集を行っております!
・営業
・PM(プロジェクトマネジメント)及び設計デザイン
・運営企画

気になった方は、
「話を聞いてみたい」ボタンからお気軽にお知らせください。