ケアマネゆり

看護師とケアマネジャー資格を持っています。2008年からケアマネジャー受験対策講座をやっています。介護やケアマネジャーに関する記事を書いて行きます。よろしくお願いします。

ケアマネゆり

看護師とケアマネジャー資格を持っています。2008年からケアマネジャー受験対策講座をやっています。介護やケアマネジャーに関する記事を書いて行きます。よろしくお願いします。

最近の記事

私の副業

看護師資格と少しケアマネ資格の視点も入れて、副業を行いました。 障害サービス、放課後デイサービスさんで、感染症の研修を行いました。 障害サービスも、介護保険サービスと同様、感染症対策、障害者虐待防止、BCP計画の作成が義務付けられています。(感染症対策及びBCP計画は、令和6年4月1日から義務化) 今回の研修では、机上の知識だけでなく、ガウンの着脱、嘔吐物の処理方法など、実践もまじえて行いました。 私自身、勉強になりました。 また、雇用されて対価を得るだけでなく、頭

    • 「災害についての研修、やりました」

      立ち上げたばかりの訪問介護事業所さんで、 法定研修の一つである「災害」に関する研修をやりました。 事業所のある場所のハザードマップ(水害・土砂災害及び地震)手にいれ、 事業所や利用者様宅がどのようなリスクがあるかを把握しました。 災害用伝言サービス「171」の利用方法を動画で視聴しました。 事業所のある場所の自治体によっては、地震対策として「家具転倒防止防止」ボランテイアを派遣してくれたり、避難行動支援者支援制度と言って、 災害が起きた時に手助け(支援)を必要とする方に

      • 「おにぎりミーティング」

        私は、ケアマネジャー受験対策講座を平成20年から 行っています。 弊社の卒業生向けにおにぎりミーティングを初企画しました。 主に令和2年及び令和3年の弊社の受講生さんに声かけました。 調理実習の器具や食器などが揃っている貸し教室があります。 ガス炊飯器もあります。そこで、炊きたてのご飯で、 おにぎり握って体に良い切り干し大根で作ったサラダもいただく。 あとは、無脂肪のプレーンヨーグルトに、 私の手作りのりんごジャム(りんごのつぶつぶ感が残っている) をのせていただく。 おに

        • 「勇気を出してケアマネ就職したあなたへ」

          「勇気を出してケアマネ就職したあなたへ」 久しぶりにユーチューブに投稿しました。 https://youtu.be/0Cg0ZG2xkxI これまでの業務から、ケアマネに転職するのって勇気いりますよね。 覚えることがとても多くて大変だと思う。 仕事に慣れるまでは、事前準備と振り返りをきっちり行っていくと いいと思います。 心折れず、「鈍感力」も大事。落ち込んだりしないで。

          ケアマネ事業所の「BCP作成」

          私は、在宅で暮らす要介護高齢者の方のケアプランを作成する 居宅介護支援事業所で仕事しています。 令和6年4月から義務化されるBCP計画の作成を検討中です。 BCPって言うのは、、災害や感染症の流行があっても、 被害を最小限に抑え、できるだけ早く事業を作成する計画のこと。 これまで、BCPに関する研修は、何度か受けてきたけど、ピンと来なくて。 また、居宅介護支援に特化した内容って、何を盛り込んだらいいのかなって。 先日もBCP研修、受講しました。ケアマネ事業所に求められ

          ケアマネ事業所の「BCP作成」

          「時は、金なり!まずは自分でやってみる!」

          初めて、「株式会社役員変更登記」をやり、受理されました。 法務局のホームページ見てやって、郵送しました。 その後、法務局から追加の資料が必要な旨、連絡受けましたが 対応し、受理されました。 自分でやって、半日くらいかかったかな。 司法書士さんにお願いしたら、相場は、3万円とネットにありました。 10年前に法人化して、一人株式会社やってきて、 「粘る!」ことを覚えました。自分しかいないから 粘ってやるしかないんですね。 苦手だったPC操作も、自分で調べたりサポートセンターを

          「時は、金なり!まずは自分でやってみる!」

          株式会社役員変更登記、やりました。

          私は、20年以上前から、ケアマネジャーをしていて、 やりがい感じていました。ケアマネになりたい人を 応援したいと思い、ケアマネ受験対策講座を始めたのが、 もう15年前かな。 10年前に受験対策講座の事業を法人化しました。 一人株式会社でやっています。 自分のペースで、自分の思い通りにやれるので GOODです。 法人化して、もうすぐ10年。 役員変更なくても、10年経つと、役員変更登記が必要とのこと。 司法書士さんにお願いするとお金かかっちゃう。 何とか、自分でやっ

          株式会社役員変更登記、やりました。

          「行動が成功の近道」

          年が明けました。今年、初めてやった仕事は 法人経理の整理。 おもちゃみたいな小さな一人株式会社だけど、 今回で10期目の決算(弊社の決算期は12月末)を 迎えます。 領収書、請求書、現金出納帳、預金出納帳など整理・確認して、 あとは税理士さんにお渡しして決算書類を作成してもらう。 法人化して10年。あっというまだった気がする。 今春には、弊社のケアマネ塾卒業生向けの 勉強会を企画中です。 今日、まず、会場を確保しました。 次に、お願いしたい講師に打診の電話を入れ、 OKも

          「行動が成功の近道」

          「ケアマネ業務でつかえるICT]

          先日、地域でおこなっている研修があり、テーマが、「仕事(ケアマネ業務)でつかえるICT」がありました。 個々の利用者宅で活用できるICTとして、たとえば ・スマートロックというもの、スマートフォンがあれば第三者と鍵の共有が可能。ひとり暮らしで認知症の人で、鍵の開け閉め、どうしょうって問題が解決できる。 また、ネットワークカメラで、自宅の様子を動画で確認できる。 そうすれば、室内で倒れていた場合の対応ができる。 介護の現場では、国民健康保険団体連合会が、サービス提供表(予定

          「ケアマネ業務でつかえるICT]

          「寝たきり高齢者のマイナンバー,ケアマネが代行申請案で調整」

          今日の新聞記事で、「マイナンバーカード取得、本人確認を緩和へ、 高齢者施設の入所者は施設長が、自宅で寝たきり高齢者は、 ケアマネジャーが代行する案を軸に調整とありました。 ケアマネは何でも屋みたい。 ケアマネの報酬って、安いです。 要介護1・2の人を受け持って、 月、11000円程度。何回、訪問行っても この金額は変わらない。 ケアマネ不足が言われている今、 今の報酬と書類に追われる業務内容じゃあ、 ますますケアマネやる人がいなくなってしまう。 明るい兆しが見られるの願

          「寝たきり高齢者のマイナンバー,ケアマネが代行申請案で調整」

          「自費出版した話 Kindleのことも」

          私、約4年前、自費出版しました。 タイトルは、 「ケアマネ試験に合格した人が食べていけるケアマネになるための本」 ケアマネ試験に受かった人向けに、 実務研修の取り組み方や、就職先のみつけ方、 仕事の教わり方など書きました。 本は、Amazonで購入できるようにしました。 で、最近、増えている電子書籍出版に興味を 持ちました。 で、電子書籍出版って、自分でできて、そんなに 難しいことではないんじゃないかって勝手に思いました。 私の本は、出版社が、紙と電子書籍で販売してくれ

          「自費出版した話 Kindleのことも」

          ケアマネは更新制。時間もお金もかかる!

          弊社(株式会社スクールこだま)では、ケアマネ受験対策通学講座を やっていてもう15年になる。 久しぶりに、5年前の受験生から、 メールと電話をもらった。 もう、5年も経つんだね。 今年、ケアマネ資格の更新のため、研修を受けるとのこと。 研修を受けないと、有効期間が切れてしまう。 連絡をくれた彼女は、実務に就いていないから、 実務未経験者研修を受ける。 私が住む愛知県では、実務未経験者は、 オンデマンド視聴が13時間。 演習が8日間あるとのこと。 受講料は、36600

          ケアマネは更新制。時間もお金もかかる!

          介護福祉士は国家資格、金の卵。受験対策には秘訣あり!

          介護福祉士の資格が誕生したのは、1987年。日常生活を送ることが困難な人の支援をする介護のプロ。日本では高齢化のスピードが著しく、ニーズの高まっている職種である。 介護福祉士の資格を持っていると、資格手当があったり、給与もアップする。ケアマネ資格のように更新制ではないので、一度、資格を取得すればOK. 介護福祉士の筆記試験問題は、125問。介護の基本やコミュニケーション、介護技術、医療、障害の理解、社会保障制度の理解など、多岐に渡る。 介護福祉士試験の直近試験(第34回

          介護福祉士は国家資格、金の卵。受験対策には秘訣あり!

          「ケアマネを生むのが私の仕事」

          私のケアマネデビューは、2000年(平成12年)、介護保険制度がスタートした年。ある事業所のデイケアの送迎車が走っているのを見て、 私の立てたケアプランの利用者さんを運んで下さってるとワクワク下の、覚えてる。 ケアマネの仕事が楽しくて、私の上司は、「水を得た魚みたいに生き生きしてる」って、私のこと、評価してくれた。 だから、「ケアマネになりたい人を応援したい」って思って、 「ケアマネ受験対策講座」を平成20年に立ち上げ、今(令和4年)に 至っている。 講座を始めてもう15

          「ケアマネを生むのが私の仕事」

          ケアマネ業務の魅力

           私が居宅介護支援事業所のケアマネになったのは、介護保険開始時の 2000年4月。2022年11月の現在に至るまで、ずっと居宅介護支援事業所のケアマネを続けている。  私の元職は、看護師。現場の看護師と、居宅介護支援事業所のケアマネジャーでは、業務内容はまるで異なる。  担当になったケアマネで、要介護者本人やご家族の負担は、経済的にも介護負担、満足度は、まるで違う。  現在、ケアマネは不足しているよう。募集をかけても、人が集まらないと聞く。  介護保険制度がスタートし

          ケアマネ業務の魅力

          noteを始めた訳

          私は、看護師とケアマネジャー資格を持っています。 ケアマネジャー受験対策講座を2008年から始め、現在に至っています。 この受験対策講座は、法人化し、一人株式会社で行っています。 3年ごとに改正する介護保険情報に触れていたいので、非常勤でのケアマネ業務も続けています。 おもちゃみたいな小さな会社だけど経営者と言う立場と、勤め人という両方の立場にいます。 でも、小さくても自分で事業をやったほうが、やりがいは、はるかに違う。自由だし、理不尽なこともない。 noteを始めた訳は、

          noteを始めた訳