![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91494072/rectangle_large_type_2_c94ad05eb827c352d3d714fe4a8b1373.png?width=1200)
Photo by
1st_note1
介護福祉士は国家資格、金の卵。受験対策には秘訣あり!
介護福祉士の資格が誕生したのは、1987年。日常生活を送ることが困難な人の支援をする介護のプロ。日本では高齢化のスピードが著しく、ニーズの高まっている職種である。
介護福祉士の資格を持っていると、資格手当があったり、給与もアップする。ケアマネ資格のように更新制ではないので、一度、資格を取得すればOK.
介護福祉士の筆記試験問題は、125問。介護の基本やコミュニケーション、介護技術、医療、障害の理解、社会保障制度の理解など、多岐に渡る。
介護福祉士試験の直近試験(第34回)の合格率は、72.3%。
合格基準点は、78点(得点率は、63%)
そう、第34回の試験で言えば、47点も間違えていい。
だから、125点中、85点を目指したらいい。
介護福祉士の試験って、「簡単だけど、たくさん、出題されるところ」
「難しいけど、わずかしか出題されないところ」がある。
弊社では、個別オンラインで、介護福祉士筆記試験対策もやっている。
ケアマネ介護福祉士個別オンラインレッスン - 名古屋ケアマネ受験通学スクール (n-cks.com)
仕事、家事など、多忙な人が効率よく勉強していってほしい。